教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校3年です。進路のことで悩んでいます。

高校3年です。進路のことで悩んでいます。医療系の専門学校に進学しようと思っていたのですが、入学金や、授業料などを国の教育ローンと奨学金でやりくりしないといけなく、文系の大学と学費もそこまで変わらないところや元々大学で国際関係の事や観光学などを学びたかったので、大学進学に変えました。 親や担任の先生達からは手に職だから、専門に行き医療系の国家資格を取るべきだと言われます。 ですが、自分は国際学を学びたいし、大学には行くべきだと思ってるので、大学進学にしようと思っています。 質問なのですが、医療系の専門学校と大学どちらに進学した方がいいと思いますか? 自分が目指している大学は大東亜帝国レベルの大学です。 あと、自分は人と関わる仕事が凄くしたいと思っていて、事務職というよりは、ホテルでの仕事や空港などで仕事したいと思っています。もし、大学で国際学部や観光学部などの方に行った方がいたら、どのような資格をとった方がいいのかや、仕事は大変かなど色々聞きたいです。 長くなり申し訳ないです。

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 僕は専門行って結果的には専門で勉強したことをずっと仕事にしてるけど、やりたいというよりそれ以外をやるのが簡単ではなかったというのもある。大学いった方が後からでも替えがきくよ。

  • 私だったらですが、やりたいことが明確にあるなら大学に進学するのが良いと思います。 医療系の私立大学卒業していますが、色々あって留年した時は、やりたくも無いのにと思い、奨学金もあるのにどうしたらと途方に暮れたことがあります。なんとかなって卒業し就職、今でも仕事を続けていて、好きになりました。ただ、辞めていく人も多いですし、卒業できて職に就いた時にしんどいです。医療系は体力的にも精神的にもきつかったです。

    続きを読む
  • 大学がいいかと。したい仕事が自分に合うかどうか 転職となった時 大卒は強みなんだなぁ…と今年 転職をした専門学校卒の大人の意見です。

    ID非公開さん

  • 興味がないなら医療系は避けるべきです。 中堅私大もお金の無駄なので国公立大か国際系の専門学校にすると良いです。 現場希望なら大卒の必要はありません。専門学校の方が採用されやすいくらいです。 専門学校なら2年の学費で済むので借金も増えないことでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる