教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(500枚)電験三種の参考書を買うタイミングについて 理系の大学2年生です。電気の学科に所属しています。 令和6年7…

(500枚)電験三種の参考書を買うタイミングについて 理系の大学2年生です。電気の学科に所属しています。 令和6年7月実施の電験三種に向けて参考書を買おうと思っています。そこで、「TAC出版 みんなが欲しかった!電験三種 教科書&問題集 【第2版】 セット」を買おうと思っているのですが、年末のタイミングに買うより、年があけて令和6年対応の参考書が出るまで待っていた方がよいのでしょうか。TAC出版のみんなが欲しかった!シリーズは2020年に発売されているので第3版がでるのではないかと思っています。私としてはなるべく早めに勉強を始めたいですが最新の参考書を使いたいのでどうしたらよいか悩んでいます。 同じような時期に始めた方はどのようにしましたか?回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >電験三種の参考書を買うタイミングについて 理系の大学2年生です。電気の学科に所属しています。 令和6年7月実施の電験三種に向けて参考書を買おうと思っています。 そこで、「TAC出版 みんなが欲しかった!電験三種 教科書&問題集 【第2版】 セット」を買おうと思っているのですが、年末のタイミングに買うより、年があけて令和6年対応の参考書が出るまで待っていた方がよいのでしょうか。TAC出版のみんなが欲しかった!シリーズは2020年に発売されているので第3版がでるのではないかと思っています。私としてはなるべく早めに勉強を始めたいですが最新の参考書を使いたいのでどうしたらよいか悩んでいます。 同じような時期に始めた方はどのようにしましたか?回答よろしくお願いいたします。 今、入手できる「理論」科目のテキストを購入し、すぐに勉強を始めるのが良いと思います。→なぜなら、「理論」科目では、「テキストの古い/新しいは、試験と関係がない」と考えて良いからです。 それに対し、「法規」科目は、(重要な法改正点が試験問題に反映される可能性が高いので)、古い版のテキストを使うのはとても危険です。 それゆえ、法規のテキストを購入するときだけは、出版年度に注意しましょう。

  • この文章から見て 参考書を買って勉強しようと意気込みを伝わってきます しかし、電験3種の参考書を買うのが目的のように感じられます 令和6年度上期の試験に受験されるので参考書が欲しいという訳ですね 電験3種の試験勉強をしたいのであれば、今すぐ参考書を買う 第3版の参考書が欲しいのであれば、出版されてから買うのがベストです ここで再度目的が何かを問いたいのです 本当に欲しいのは参考書なのですか、それとも別の物が欲しいのですか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる