教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近障害者雇用で転職してきた、軽度知的障害をもってる方なんですが重度の方とは何回か関わったことあるのですが、軽度の方はな…

最近障害者雇用で転職してきた、軽度知的障害をもってる方なんですが重度の方とは何回か関わったことあるのですが、軽度の方はなくて一般の人とはどのくらい違うのか、どういうことが苦手なのかこれから仕事していく上で知りたいので知ってる方いましたら教えていただけると助かりますm(*_ _)m

187閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    軽度の知的というと例えば ・誰もが知ってる事を知らない ・計算が極端に苦手 とかですかね。 知的の部分は関係無いかもしれませんが精神面だと 思い込みが異常に激しく周りに迷惑かける人とかいたりします。 ただ本当に見た感じ一般の人となんにも変わりません。ただ舐めてかかると酷い目に合うので接し方には気を付けてください。

  • 知的障害者の障害特性って個々で皆違います。 なので貴方の職場に転職してきた知的障害の方の特性はここでは何とも言えないです。 実は私も職場で過去に新たに入職した男性の知的障害者に仕事を教える指導係を上司から言われて担当したことがあります。 指導係と言っても私も彼の障害の特性が分からず、教えるスキルもありませんでした。 上司はサポートをすると言いましたがそのサポートもほぼない状態で、職場の同僚も同情はしてくれましたが皆知らん顔でひとり孤軍奮闘するしかありませんでした。 取りあえず、障害者の就労を支援する機関に2回相談に行き知的障害者とどう付き合い、どう教えるかを相談しました。 言われたのは…… 知的障害者は覚えが悪いので繰り返し教えること。 根気が続かないので出来たことは褒めてあげること。 仕事を覚えるのも長い時間が必要でそれは年単位になること。 手を挙げても向き合うこと。 などなど…… そして実際に教えるのは困難でした。 言われた様に教えても覚えが悪く直ぐにイヤになってしまう。 褒めてもなかなか仕事に向き合わない。 イヤになると直ぐ機嫌が悪くなって怒り出すのでそれをなだめないとならない。 また、上司からは彼には日誌を書く様にとの指示でそれのフォロー。 仕事の指導状況を報告書にまとめるのでその対応。 これらの他に私が本来担当する業務もそのまま担当したので毎日朝早出して残業もしました。勿論、残業代は貰いましたが大変な負担でした。 最後は彼に殴られて指導係の任は終わりました。 軽度知的障害でもどのくらい障害でその特性が分からないと仕事を教えるのは難しいです。また、スキルがないとまた困難で大変だと思いますよ。ジョブコーチなどの制度を使って専門知識を持った方の支援がないと教えるのも難しいかもしれませんね。 知識障害者の対応は職場全体、事業所全体でしないとなりません。ひとりでなんて絶対無理です。 なので上司にその辺りを相談されたら如何ですか? それから、絶対に貴方だけで抱え込まないことが大切です。 私も体力的にも精神的にも大変でした。 実は私も精神障害があって障害者が働く難しさは分かるので知的障害の彼も何とかしたいと思っていました。そのための努力もしたつもりでした。 でも、周りの支援も公的な支援もなくひとりで頑張りましたが、結果は殴られてしまいました。幸い怪我はありませんでしたが、彼の親御さんから謝罪はありましたが彼からは謝罪もありませんでした。 私はもうたくさんです。 知的障害者は。 貴方の職場に入職した知的障害者がどの様な方か分かりませんが覚悟は必要かもしれませんよ。 上司や職場全体の理解や支援、サポートは絶対必要です。 それがあっても上手くいかないかもしれません。 取りあえず、障害の特性を知ることが大事です。特性を知ったらどう対応するかを考えるのがよいです。公的な支援も必要です。 ひとりでは出来ないので上司や周りと相談をされながら対応してください。 絶対にひとりでは無理なのでひとりで頑張るのは止めてください。 それでも残念な結果になるかもしれません。

    続きを読む
  • 軽度知的障害の方は、基本的な生活や仕事は自力で遂行できます。しかし、抽象的な思考や計画立て、複雑な説明の理解が難しい場合があります。状況によりますが、一つひとつのタスクを明確に、簡単な言葉で説明し、確認しながら進めると良いかもしれません。理解に時間がかかる場合もあるので、忍耐強く対応してください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる