教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の資格を取得したいと思っています。 宅建士は5年ごとに更新をしないといけないみたいなのですが宅建を使う仕事に従事…

宅建士の資格を取得したいと思っています。 宅建士は5年ごとに更新をしないといけないみたいなのですが宅建を使う仕事に従事していなくても更新しないといけないやつですか?また、もし更新し忘れてしまった場合は1から宅建の資格を取り直しですか? 教えてください

続きを読む

93閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業務に就かないなら、試験合格してその後の手続きなしでOKです。 私もそれです。 宅建士の資格登録は取消し処分がなければ一生有効ですが、業務についている場合は宅建士証の更新が必要です。 更新になった場合、失効した宅建士証は返納しなければなりませんが、資格自体が取り消されることはなく、業務に就くなら講習を受ければOKです。 また、宅建士試験の合格自体は一生有効なので、仮に法令違反などで資格を取り消されても、試験を受け直す必要はありません。

  • 宅建士試験に合格した場合合格は一生有効です。 勢いで実務経験が全くない受験生が多いですので登録実務講習を受け 修了試験に合格し必要書類と修了証を備えて登録ー合格から1年以内であれば 法定講習なしで宅建士証を交付されます。 この段階において更新が問題になるので更新をしなければ宅建士ではなくなりますが、合格自体は有効です。

    続きを読む
  • 宅建士は宅建士試験合格後に登録し 宅建士証の交付を受けて初めて宅建士と 呼ばれます。 この宅建士証の有効期限が5年ごと というわけで、 ほとんどの宅建士試験合格者は 試験後には登録もしません。 なお宅建士の試験合格は一生有効ですので 将来必要になったときに登録実務講習や 法定講習を受けて登録すれば良いだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる