教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うつ病で疲れやすく、無気力、外出自体が難しく働けないで引きこもり気味ですが最近マシになってきたように思います。

うつ病で疲れやすく、無気力、外出自体が難しく働けないで引きこもり気味ですが最近マシになってきたように思います。最近、そういう方のための動画編集、プログラミング、Webデザインが学べるITスクールのパンフレットを通院先の病院で見つけて持って帰りました。 早い人(恐らくそういう知識がある方や経験者?)は3ヶ月程、じっくり準備されたい方は1年半〜2年程で就職と書いてあります。 私は長年うつ病を繰り返していて、人間関係でなりやすいみたいで、在宅で仕事ができたら人生変わるのにと思っています。 動画編集、プログラミング、Webデザインて在宅で出来る仕事ってありますか? やはり就職して経験がないと難しいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    プログラミングは視野に入れるとして、うつ病の人の仕事斡旋、サポートをしている会社、行政機関の就労移行支援のサービスもあるようなので、まずは、そちらに相談してみるのは、どうでしょうか? あっしもうつ病歴は長く、薬の副作用とかもきつく、人間関係もあまり得意ではないのですが、プログラミングでの在宅でも、けっこうきつい人間関係が発生することも多いですよ。 金銭トラブルとかね。 プログラミングも、けっこう相性があるので、いきなりスクールではなく、図書館の本を探して、少し独学してみた方がよいかと思います。 プログラミングの仕事(特にフリーランスや在宅)は、仕事の多くを、自分で考えなければ行けないため、選択疲れが多いと、最近特に感じています。 なにが正解か?が、明確にわからないのは、人間関係に似ているかもしれません。 いろいろな事情があるかとは思いますが、今は、年末なので、あまり急いで考えずに、頑張っている自分を褒めてあげて、正月は餅でも、もぐもぐ食べるのがよろしいかと。 知恵袋で、質問を見かけた際は、また、答えることもできますので、少しでも気になったことは、聞いてくださいな。(*^^*)

    1人が参考になると回答しました

  • どれも仕事である以上、誰かとコミュニケーションする必要は出てくる。 また、実績や実力が無ければ仕事も貰えない。

    1人が参考になると回答しました

  • 動画にテロップを入れるとか、比較的単純作業の仕事なら出来ると思います。時給1000円を割り込みますが。

    1人が参考になると回答しました

  • なんで働きたいのですか? 国から手当貰って生活した方が気が楽だと思います。 動画編集以外はサラリーマンですから、コミュニケーションは避けられませんし、仕事にプライドを持ってる人もいますし色んな考えの人がいるので、あなたの思いどおりには中々行かないと思います(月並みな回答ですが)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる