教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本郵便の郵便配達の一般職について教えて下さい。 中途採用の募集があり、待遇に大卒の基本給185000円前後+諸手当と…

日本郵便の郵便配達の一般職について教えて下さい。 中途採用の募集があり、待遇に大卒の基本給185000円前後+諸手当とあります。 調べると昇給は年800円ほどらしいのですが本当でしょうか?残業込みで年収で、どれくらいになるのか現職の方がいましたら教えてください。 また、若い配達員のほとんどは一般職なのでしょうか?

続きを読む

1,216閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当です 郵便局の新一般職は組合も含めて問題がある制度であるとの認識です 本社や支社からすれば新一般職は準正社員みたいな感覚なのかも 勤める局によって多少増減はありますね 旧集配センターあたりの超勤が多くなりがちで 祝日に出勤もできるような人で400万いくかどうかくらいでしょうか 大きめの局で通配しかできずの人なら400万には届かんでしょうね そんな事はありませんね 新卒採用では地域基幹職でとる場合が多いですから

    2人が参考になると回答しました

  • 元国家公務員なので総合職は東大卒クラスの官僚並、一般職は一般大卒向けです。ただし一般窓口の事務員は高卒短大卒女子か派遣社員向けです。

  • 営業のことだけ回答しますね。 少なくとも私の局ではカタログやらなんやらの物販の営業については一切言われませんね。 私なんかは年賀に至ってもずっと0だし歳暮中元なんかカタログすら見ません。 それよりはゆうパックの奪還営業に力を入れるのが今の会社の方針ですかね。 それも成約に至るかどうかというよりも、やってるかどうかが重要だったりします。

    続きを読む
  • 本当です。一般職は期間雇用との年収の差を少なくするために出来た正社員です。 地域基幹にならなければ給料はほぼ上がりませんので若い子達も頑張って地域基幹になっていますよ。今まで配達で中途採用はなかったのですがクロネコパケット問題で増員で期間雇用の募集で人が来ないので正社員(一般職)を中途採用で募集する事になったみたいですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる