教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園勤務1年目です。遅刻早退もなく、仕事をしてきましたが、自分がバスになっていた時に起きた園児のケガを理由にボーナスを…

幼稚園勤務1年目です。遅刻早退もなく、仕事をしてきましたが、自分がバスになっていた時に起きた園児のケガを理由にボーナスを減給されました。これはあたりまえの事なのでしょうか?(少し前から、園長先生に目をつけられているように感じていました。) また、園外研修として韓国研修があるといわれ、半分実費参加のため、経済的理由で参加できないと答えました。(ここから園長先生と関係が悪くなったように感じます)研修内容は、ほぼ観光で夜ご飯のみ合流。ねらいは「職員の団結力を図る」とのことでした。その研修には園長先生のご家族(お子さん2人含む)も参加予定となっており、自分自身納得いかない思いがありました。園長判断での研修は、自費で休日(予定ではゴールデンウィーク)での参加は強制的に仕事となりますか? パートさんや都合のつかない方も強制的に参加を求められましたが、私を理由に研修は白紙に話しました。ただ、私だけが断ったのではないのに、目の敵にされているのはとてもつらいです。

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これは、労使問題ですからまず賞与の査定基準があるか?です。それが合理的でないなら不当ということになります。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

  • まず、ボーナスに関しては極論支給しなくてもいいので、減給でももらえただけでありがたいと思った方がよいでしょう。ほかの職場も精勤じゃなければ減給などありますよ。たとえそれが病気で仕方ないにしても。これが給料だったら違法になるのですが、ボーナスは雇用者が出しても出さなくてもいいものですから、もらう側は文句は言えません。 職員旅行に関して。あなたの文章から見るとその園は訴えられないぎりぎりのことをしていて賢いと思います。まず研修ですが、内容は観光なので半分自費。あるあるです。それに自費にされるのはあなただけではなく、参加するみんなものでしょう? あと、強制的に参加を求められた。というのと、 強制的に参加させられた。は違います。 ↑意味わかります? またGW中の研修は、あなたの職場上仕方のないこと。平日をふさいでまでいけませんよね。しかも中身がほぼ旅行目的なのに。これは労働とは言えないわけです。それなのに半分自費だ。と文句を言う方がはなはだしいと思います。 休日中の出勤は労基でしてはいけないとあります。日曜出勤なんかさせてはいけません。(日曜に行事などを持ってきてはいけません)ですが!名目上は研修という名の職員親睦旅行なので労働には当たらないので今回あなたの幼稚園は不当なことは一切要求してませんし違反にも何にもなりません。 目を付けられるなど、人って感情な生き物ですから仕方のない部分かもしれません。嫌なら自分から退くことも考えてはいかがですか?

    続きを読む
  • 色々と問題がありそうな園長であり、園であるとは思います。 ボーナスについては、まずは就業規則を隅々まで読んで確認してみて下さい。 就業規則が記載されている書類は、労働者が自由に見れるようにしておかなければならないことになっています。 自費の研修参加が強制的なことに対して、意見するのは当たり前ですし、それで目の敵にされたのか?あなたが園長に対して不信感を抱いていたとしたら、それが伝わっていたのか… どちらにしても、その園に拘る必要はないと思うので、転職なさることをお勧めします。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 古いやり方の園ですね〜。 昔はこんな感じだったんですよね。今の世代の子にはついていけないかも。 ボーナスの件は何もいえません。ボーナスというのは業績によって園が決めるものです。業績の良し悪しも園が決めます。 私ならその園むり!笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる