教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員(公安職)の昇格について質問です。 私の省庁では、大卒1年目は行政職で2年目から公安職になります。

国家公務員(公安職)の昇格について質問です。 私の省庁では、大卒1年目は行政職で2年目から公安職になります。この場合、一般的に公安職2級になるには公安職1級を3年経験する必要があるのでしょうか。 それとも、行政職1級を1年、公安職1級を2年を経験すれば、公安職2級になれるのでしょうか。

続きを読む

153閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 現役公務員です。 2年目で行政職俸給表(一)1級から公安職俸給表(二)1級になるということでしょうか? もしそうなら、人事院規則9-8第20条及び別表第6の在級期間表の年数が最短での昇格条件になります。 お勤めの省庁での慣行は存じませんが、一般的に行(一)1級の在級年数は公(二)1級の年数に換算されて計算されるということになろうかと思います。 ただ、在級期間表の年数はあくまでも最短年数であって、採用区分や勤務成績等により年数が長くなることは往々にしてあるということはご理解ください。 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=344RJNJ09008000

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる