教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級で1番難しい箇所はどこになりますか? 私は今勉強中で精算表を作成するところが苦手なのですが、もっと難しいところは…

簿記3級で1番難しい箇所はどこになりますか? 私は今勉強中で精算表を作成するところが苦手なのですが、もっと難しいところはありますか?

152閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記3級で受講生がよく詰まってしまう箇所は一連の決算手続きの仕訳ですね。 仕入/繰越商品 繰越商品/仕入 とか 費用収益の見越し繰り延べの仕訳とか 減価償却費の計上の仕訳とか。 あとは3級受験生や2級受験生にとっても新しい収益認識基準に関係する先方負担の発送費の仕訳とかはわからないという人が多いです。 仕訳はその理屈を理解する必要があるのに対して、第二問の勘定記入とかは言ってみれば単なる記帳方法のルールを覚えるのに過ぎませんから直前期の答案練習を重ねれば誰でもできるようになる問題です。 (元資格予備校スタッフ) 追記 簿記検定の検定問題の採点はあらかじめ採点対象箇所が決まっていて、その箇所が正解ならば2点とか3点が加点される採点システムです。 ゆえに答案練習を繰り返してあらかじめどこの部分が採点対象になっているのかを把握しておけば部分点を加点することは初学者でもそんなに難しくはありません。 要はこれが本試験でも通用する解法テクニックというやつであり、これに習熟するのも精算表の問題で得点を稼ぐポイントです。

  • 個別論点的にはやはり経過勘定を挙げる人が多いのではないかと思います。 開始記入や再振替、期中の条件変更、決算整理、決算振替、締切記入を絡めた経過勘定関連の勘定記入の問題が比較的難易度が高いような気がしますが、これも考え方がわかっていれば部分点は確実に取れると思います。 精算表はコツを掴んだらそれほど解くのは難しくはないと思います。 (個々の整理事項等で多少難しく感じるものは出されるかもしれませんが、部分点で稼げればそれでいいのではないかと思います。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる