教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20年前にホームヘルパー2級を取得し、1年間看護助手として働いた後、福祉の現場からは離れて現在に至ります。 20年間も…

20年前にホームヘルパー2級を取得し、1年間看護助手として働いた後、福祉の現場からは離れて現在に至ります。 20年間ものブランクがありますが、また介護の仕事をやりたいと考えています。現在はホームヘルパー2級も廃止されていますし、履歴書に記入するにもほぼ意味がないのかな…と思っています。 ホームヘルパー2級のその上の資格を目指したいと思っているのですが、介護職員初任者研修を取得して段階を踏むべきでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法改正があったので、プラスして覚えることはあると思いますが、 その資格は現在も使えますよ。 名称が変わり、「介護職員初任者研修」となっただけなので、 ホームヘルパー2級も同等の資格として認められています。 もし、再度取得される場合は、 「介護福祉士実務者研修」と言う資格があります。 そちらの方が宜しいかと。 その研修の中には、初任者研修で習う抗議が含まれています。 すでに取得している場合は免除となりますけど。 受講することが可能ですから、どうせ受ける場合は実務者の方が良いです。 ちなみにブランクはあっても、実務経験はあるし、 資格も使えるため、取得しなくても働けますよ。 実費で資格取得は高額になるため、どこかの施設へ応募されてみては? 資格取得制度があれば、全額免除か、半額になることもあります。 結構高額ですからね。 働きたいなら、希望する施設の面接を受けた方が良いと思いますよ。

  • ヘルパーの資格は、現在は制度が変わって取得は できなくなっていますが、意味はあります。 無資格者ではありません。 実務者研修受講時にも、減免があります。

    続きを読む
  • 意味はありますよ。 それ書かないと無資格者は働けなくなるから書いて下さい。 ヘルパー2級が初任者研修、ヘルパー1級が実務者研修になったと思って頂ければ良いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる