教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

往復2時間の車通勤をあと30年続けるのは現実的ですか? 3年前から片道1時間(40キロ)をしているものです。 事…

往復2時間の車通勤をあと30年続けるのは現実的ですか? 3年前から片道1時間(40キロ)をしているものです。 事情があり、引っ越しはできません。 田舎からなので山を越えて通ってます。真っ直ぐな道が多いですが、クネクネ道も10分くらいあります。 まだ30代なのでやってこれてますがこの先40代50代、そして定年までできるのか不安です。女性の更年期は辛いと聞くので... 残業はほとんどないので18時半には家に帰れてます。 家事は夫と分担しており負担にはなっていません。 子供は夫と話し作らないことにしたので、今後も夫婦2人で暮らすつもりです。 長くなりましたが、あと30年ほど往復2時間の車通勤をするのは可能だと思いますか? 普通の一般事務なのでどうしてもその会社でないと働けないとかではないです。 若いうちに転職する方が良いでしょうか?

続きを読む

264閲覧

回答(7件)

  • 私は通勤時間も労働時間に含まれるという考えなので、8時間働けばいいところを10時間働いていると思うとこの先ずっとは無理だなと思ってしまいます。 片道15分で通勤できて同じお給料がもらえるところなら、1時間半も自分の時間を奪われて損していると思っちゃう。

  • 正直、通勤時間というのは人生で最も無駄な時間ですからね。 それでも良いと思うならご本人の自由でしょうが自分はそんな無駄な事に有限な時間を使いたくないですね。

  • 走行距離が増えるのと比例して、事故リスクがあがります。 ので、可能でしょうけど高齢になった時に人様に迷惑をかける可能性が高くはなります。 30年後、自動運転がどこまで進化してるかにもよります。 通勤時間というのは、人生の無駄時間でしかないので私なら転職します。

    続きを読む
  • 片道15分の私からすれば耐えられないと思ってしまいます・・ 転職できるならした方が良いんじゃんじでしょうか? 普通の一般事務ならそんな遠くまで通う必要があるのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる