教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大卒なのですが、もし受かるとするなら地元の県庁(中級職)と2つ隣の県の県庁(上級職)であれば、どちらを選びますか? ど…

大卒なのですが、もし受かるとするなら地元の県庁(中級職)と2つ隣の県の県庁(上級職)であれば、どちらを選びますか? どちらも行政です。 2つ隣の県は離島もあります。地元の県庁は政令指定都市を含み、離島無しです。

続きを読む

214閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • たとえ離島あっても中級よりは上級で入職した方が絶対良いです。 離島勤務はあるとしても、出先の長でそれも2年位です。 退職金は1000万円以上違うでしょうし、 退職後の再就職先も全然違うと思います。

    続きを読む
  • あなたが、大卒級で入った高校や大学の同級生に職位でも給料でもずっと先に行かれるのを見ても、心安らかでいられるかどうかです。 「私は出世は望んでいないのでそういうことは気にしません」、と軽々に答える人は少なくありませんが、 あなたが将来結婚して、女性ならまだ自ら選んだ道だ、と思う人はいるかもしれませんが、男性なら、妻に 「近所の〇〇さんはもう課長になったそうだけどあなたはまだ係長なの?あなたの給料が上がらないから、子供をいい学校に行かせることも海外旅行に行くこともできないわ。」 と言われてもです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる