ハローワークの職業訓練の初任者研修について教えてください! 3

0代の女です。 介護職に就きたい為初任者研修を受けたいです。私は去年他業種を退職し、離職中のためハローワークでの取得の方が一般的に得かと思います。 ただ、無料で倍率が高く、面接と筆記があると見て、自分の中でハードルが上がってしまっています。(勉強が苦手で、過去問を見たら全然分かりませんでした。笑) 書類等手続きにも時間がかかるなら、有料でも他のスクールで取ることも検討しています。 ちなみに自分は無職で無収入ですが、両親との同居で世帯収入が30万超えで助成金?補助金?の対象外です。 職業訓練での初任者研修のメリット、デメリットを教えてください! よろしくお願いいたします。

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • 無料か有料かの違いかなー。 若しくは、そこで長く勤めることが条件ですが、資格代を出してくれる会社もチラホラありますから、調べてみても良いかもですよ。

  • どうせ学ぶなら、3ヶ月の初任者研修よりも、6ヶ月の実務者研修の訓練のほうが良いかと。 職業訓練には、公共訓練と求職者訓練があります。そのどちらにも介護系の訓練での募集をしている場合もあれば、どちらかだけでしか募集していない場合もあります。 選考試験の会場が、学校になっていれば求職者訓練ですね。 で、、、面接と筆記があるのは、公共訓練の方です。求職者訓練は、面接のみのところが多いので。 また、介護の訓練は、あまり人気が無いので、、、定員割れしている場合も多いです。 なので、何とかなるんじゃないかと思うけど。 去年退職ということですが、失業給付は?もう、貰い終わっているんですか? まあ、自費での勉強なら通信講座が多いかな。実技だけスクーリングに行って受けるような感じの。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる