教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学3年でもうすぐ就活が始まる物です。私はCAになりたくエアライン業界のみを見ています。

大学3年でもうすぐ就活が始まる物です。私はCAになりたくエアライン業界のみを見ています。そこで、エアライン業界の募集要項にTOEIC600点以上もしくはそれ同等英語力と記載があります(去年のを見ました)。私は現在語学留学をしていてもうすぐ1年になり帰国します。留学に行く前はIELTSを受けていたのでTOEICを受けたことがありません。2月に初めて受験をするのでその前に模試をやってみたところ、リスニングは7割とれるのに、リーディングでは4割程度しかとれず、505点でした。 留学をしているので、リスニングとスピーキングはかなり得意ですし、現地の方とも日常会話をすることが出来ます。 ですが、リーディング特にグラマー(part5.6辺り)が苦手でかなり落としてしまっています。 エアライン業界では英語が必須のためこのような低い点数ではESの時点で足切りされてしまうのでしょうか。 そもそもESにTOEICの点数をかかずに応募する方もいらっしゃるとみたのですが、留学もしていてこの点数はさすがに恥ずかしいですよね、、、。 たくさんの方のお声をいただきたいです。よろしくお願いします。 また、TOEICのグラマー問題の対策を教えていただけると嬉しいです。

補足

CAの就活でIELTSはつかえますか?

続きを読む

225閲覧

回答(2件)

  • CAの話す英語で文法ミスがあるなんて言うのは非常によくありません。 そして何のために1年も留学行ってたのかということです。 個人的にはあなたの留学は長い旅行だなと思います。 あなたのライバルは関西外大や上智など空港業界に圧倒的コネがあり英語力もある学生ですが。

    続きを読む
  • 実際に見てみないと聞いてみないと詳細な答えにならないという前提で想像しますが... 実際の会話で通じてるからスピーキングはできてるって自覚するかもしれませんけど、文法が多少違っていても通じてしまうことは十分あり得るかなと想像します ちなみにIELTSのスピーキングとライティングでどのくらいとれました?オーバーオールで6とれたら750から800は行くと思いますけどね 手っ取り早い方法はトイック対策の講座受けることでしょうか?人から実際に聞くとわかりやすいですよ。私は傾向と対策というのですが、言い換えると引っ掛けとか試験のテクニックという人も言いますが。トイックの傾向対策を受ければ、今の実力でも50は上がると思います。 それ以上はコツコツやるしか上がりませんが。その場合ならgrammer in useかな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エアライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる