教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士と医師免許では天と地ほどの難易度の差がありますか?

一級建築士と医師免許では天と地ほどの難易度の差がありますか?

330閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 業種も受験条件も全く違うので比較になりませんが、医師免許の方が難しいんでしょうね。 試験の合格率は、建築士の方が圧倒的に低いです。 医師免許の受験資格は医学部入学して必要単位の取得が必要なわけで、医学部入学時の難易度が高いのは言うまでもないです。 建築士受験は、高卒でも実務経験積み重ねれば受験可能です。

    続きを読む
  • あたりまえです。 まず大学の難易度が違う。 医大の最低偏差値が70弱 建築系の最低難易度が35以下、つまり金さえあれば誰でも入れる。 なんなら専門学校からでも順番に一級受けれるんで。

    続きを読む
  • >一級建築士と医師免許では天と地ほどの難易度の差がありますか? 自分は一級建築士持っていますが、回答見る限り、多分医師免許側の意見の回答が多いと思います。 難易度の差は天と地ほどあって、一級建築士の方が明らかに簡単です。 合格率書いてる人がいますが、16%もないです。公表だと10%切るくらいで、一次試験、二次試験をストレートで突破する場合は、5%をちょっと超えるくらいの合格率しかありません。 しかし、率だけなら医師免許よりも難易度が高そうに見えますが、受験者自体のレベルが違い過ぎるので、医師になるくらいに勉強する人の8割から9割は普通に受かると思います。残りは製図試験で滑ると思うので落ちる人は一生落ち続ける試験ですが、医学部へ行く方が難しいので、医師免許と比べたら天と地の差はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる