教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5大総合商社かGAFA(エンジニア)、外商だったらどちらがおすすめですか?

5大総合商社かGAFA(エンジニア)、外商だったらどちらがおすすめですか?GAFA、外銀は転勤がなく高い年収が魅力的ですが数字や結果をすごく重視して使えなかったらすぐにクビになったり残業が多すぎると聞きます。 その中で私はトップにはなれず中間を行き来すると思います。 一方、5大総合商社は基本的に勤務年数を重ねれば自動的に年収が上がり海外勤務では1.5〜2倍程度年収が上がると聞きます。 文系就職と理系就職は比べられないと思うかもしれませんが 私の考えでは一応、東大理一に行って5大総合商社の場合は進振りで経済学部に、GAFA、外銀の場合はそのまま理系学部に行き修士で就職する予定です。 重視する点としては ・新卒〜中堅までの年収が高い ・福利厚生が良い ・激務ではない などです。 また、東大理系学部の場合どこの学部学科がおすすめですか? 後、GAFA(エンジニア)などはプログラミングや英語が出来ていれば人間性は最低限しか見ないと言われていますが本当でしょうか?

続きを読む

222閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    知り合いに元GAFAと現外銀の人間がいます。 大前提、あなたの軸の一つである「激務ではない」は、どの企業でも叶えることは不可能でしょう。外資は一般人の感覚では到底耐えられないような業務量です。友人は一時期2時に帰宅して7時に出社してました。(これは最も忙しそうだった時期ですが) 一番マシなのが5大商社で、いわゆる日系大手のような20〜40時間残業が平均です。 「新卒〜中堅の年収が高い」この点は、仮に外資で生き残れたなら5大商社より高くなるでしょう。(外銀とGAFA以外は知りません。) 「福利厚生が良い」これは外銀はほぼ0です。GAFAは企業によってだいぶ違いますが、住宅補助や資格補助のような典型的なものではなく、旅行だったり食事代だったりが多い印象。5大商社は調べればすぐ出るので割愛しますが、多くの日経大手と同じようなものです。個人的には5大商社に軍配があがるかなとおもいます。 あなたの軸を見る限り、典型的な日本人の感覚ではあるので、年功序列で給与が上がり、数十年間の雇用が保証される日系の商社に行くことが望ましいと考えます。 また、GAFAのエンジニアは大学生レベルのプログラミングの技術では新卒入社は不可能だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 就職の一番のポイントは、本社勤務かそれ以外かです。 本社以外はその奴隷だからです。 それはどの会社でも外資でも同じです。 その観点からあなたが本社に行けるのは日本企業だけでしょう。 ですからご質問の答えは総合商社になります。 知り合いに現在GAFA米国本社勤務の27歳中堅エンジニアがいます。 年収は5000万円とのこと。勤務時間は10時18時。福利厚生費は給与とは別に支給されています。 米国に留学して外資の本社勤務を狙うのもありだと思います。 外銀は本社でも海外子会社でも残業は青天井ですのでお勧めできません。

    続きを読む
  • 「激務ではない」の時点で五大商社しか選択肢がないですし、五大商社の中でも部署を選ぶ必要があります。

  • ご参考 https://toyokeizai.net/articles/-/341790?page=3 住商以外、製造業の方がホワイト企業が多いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる