教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JRや電力会社とか企業努力をしないで、強気の値上げできる理由って何ですか? また電気代やガス代があがりますねー。 …

JRや電力会社とか企業努力をしないで、強気の値上げできる理由って何ですか? また電気代やガス代があがりますねー。 本当にインフラのエネルギー産業は羨ましいです。社員の給料を下げたり、昇給をとめたり、企業努力をしないで、 円安とか品物の値上げをしてる人質商法ですよね。 JRだって社員はみんな高給取りの超人気企業です。 値上げや人員削減こそしても、みんなで給料減額するような 分かち合うような努力をしないですよね。 なんで、大手企業は下請けを買いたたいたり、お客に利益を負担させて 値上げしてるのに、自分らの給料を返上するような中小企業のような 努力をしないんですか? 下請け法とか普通に無視して買いたたきますよね。

続きを読む

61閲覧

回答(2件)

  • 生活に必須のインフラというのと JRとか電力会社の場合企業努力で出来ることって 高が知れていますからね。 JR別に電気使うのやめるわけにはいきませんし、 節電できる所では既に節電していますし… これ以上出来るとしたら運行本数減らすとか、 そういう話になってくるのでそうすると困るのは利用者になりますし。 ガスは輸入している以上は仕方ないです。 輸入元の国で値上がりするのなら それを買わなくなるという選択肢はあまり無いので。

    続きを読む
  • 生活に必要不可欠なので、日本人が乗らないとか、電気を使わないとかの選択肢が無いからです。当然、政府などによる適正価格へ是正するように指導はされます。 下請けも悪いのです。 皆で合併し、中企業にならないので、大企業への対抗力が無いので。それは中小企業の役員なり、経営者が我が我がと、社長や役員と言う地位を守りたいからやらないんです。 正直、経営者は皆、我欲が強いので、社員のため、日本のため、世界のためなんてなかなか理想が実現されることは無いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる