教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

稼げるITエンジニアになるには

稼げるITエンジニアになるには私はもともとITエンジニアになりたくて高校の時にmarch理系ほどの成績を維持していたのですが3年生の時に体調を崩してしまい今は回復しているものの結局地方でそこそこの情報系の専門学校(四年制)に行くことになってしまいました。 ITエンジニアという職業に昔から憧れておりどうしても社会に出たらこの分野で活躍して稼げるようになりたいと思っているのですがこれらを目指す場合4年間の間に何に重きを置いて勉強するべきでしょうか?またどんなことをやっておくべきでしょうか? 一応高校の時の得意科目は数学で偏差値65〜をキープしておりました。志望しているのはネットワーク系かデータベース系かセキュリティ系です。 有識者の方ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

303閲覧

回答(13件)

  • 有識者です。 才能があるかどうかです。 努力しても才能が無ければ普通のエンジニアです。 因みに私はソフトウェアもハードウェアもやります。其々でかなりの実績があります。全て独学です。

    続きを読む
  • 日本のITエンジニアは、およそ122万人います 平均年収は約400万円、その中で 20代は約360万円です そんなに、だれでも儲かるわけではありません ネット上に挙げている、私はこんなに儲けている話は疑った方が良いです 頭がお花畑になると食い物にされるので気を付けてください 専門学校のカリキュラムを地道にこなしてください

    続きを読む
  • 質問者様の稼げるの範囲に入れているか定かではありませんが... 年齢の年収の平均額+150、家や車の補助を入れたらさらにさらに+70くらいの同じく専門卒のアラサーです。 ITエンジニアの分類は現在のプロジェクトですと、一応データサイエンティストにあたるのでしょうか? 遍歴です。 最初、人数の少ないアプリケーションの受託開発を行う会社に入りました。別にベンチャーというわけではありません。 人数が少ないので頑張っていれば人手の問題で20代前半末早いうちから小さいプロジェクトながらもサブリーダーポジションに就けました。 そうするとそれをネタに大手に転職しました。 大手では流石に前職のようなポジションには就けませんでしたが、プロジェクトの規模が大きく、そこのメンバーとして関われただけでもよい経験でした。 嫁との入籍が決まりましたので、向こうの仕事のことも考え私が再度転職することになり、サブリーダー経験と大手の大規模なプロジェクトの参加経験をネタに現職に移りました。 大体3年、1.5年それぞれ勤めています。 現在は月残業が20時間ほどです。 ただし現在の私もそうなのですがプロジェクトの関係でリモートですが18時-3時みたいな勤務になる可能性があり、この手当が大きいです。 持っているめぼしい資格は IPA(応用、セキスペ、デスペ、ネスペ) AWS(SAPとCSS) 統計検定準1 くらいでしょうか? ここからは個人的な見解です。 まず、志望されている系統ですが志望理由が稼げそうだからというのは辞めた方が良いです。 比較的に稼いでいる方が多いと言うだけで、技術がなければITエンジニア平均くらいです。 逆に平均が低いと言われているアプリケーションでも技術があればかなり稼げます。実際、現在私が所属しているチームの成果物を用いて開発チームがアプリケーションを開発している形なのですが、開発側の方でも私より稼いでいる方は私より全然稼いでいます。 ですから技術を高めるためには、その技術が自分に合っているかどうかを考える必要があります。 実際、私の上司は調査チームからもらったレポートをフォーマットしてDBに投下するというのが嫌いみたいで私らに押し付けてきますが、インフラ周りのトラブルシューティングが物凄く迅速で的確なので評価されています。もちろん私よりよっぽど稼いでいます。 ですので、その分類についたから稼げるという考えは捨てた方が良いです。 それよりもスペシャリストかジェネラリストかどちらに寄るかを考えた方が良いです。それによって社会に出た後の身の振り方が大きく変わってくる印象です。 私の意見的には現在の日本ではジェネラリストの方が稼げている方は多いかなと考えています。 総括と個人的なアドバイスです。 確かに専門卒と大卒では他の方が仰るように初動で差があり、同じように過ごしていれば差は広がる一方だと思います。 ですがこの業界はとても転職がしやすい業界ですので逆転のチャンスは多いです。ですから悲観的になる必要はないと思います。 それで私は最初、中小で就職しましたがやはり大手に入れると良いと思います。 その上でオススメな過ごし方ですが個人間でお仲間を集めてWebサービスを開発、公開してみると良いと思います。 現在はaws等を用いれば個人でもwebサービスが開発できてしまう時代です。 実際、私の勤める企業に来年度入ってきてくれる新卒の子の中でそういう経験をしてきた子も数人います。 品質はあまり重要ではありません。 何かを1から設計した、仲間を集めて完成させたという行動はスペシャリスト、ジェネラリストのどちらに進むにせよ非常に貴重なものです。 せっかくの貴重な若い四年間ですから ポジティブな考えでお使いください。

    続きを読む
  • 専門から大学への編入制度使ってみたらどうかね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる