教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級を受かった方に質問です。 独学で勉強中なんですがどういう手順で勉強したら良いですか? 商業簿記、工業簿記、先…

簿記2級を受かった方に質問です。 独学で勉強中なんですがどういう手順で勉強したら良いですか? 商業簿記、工業簿記、先に両方のテキストを読み、その後順番に問題集をやる商業簿記を先に完璧にした後、工業簿記に移行する どちらがよろしいでしょうか?

補足

商業簿記のテキストを先に終わらせ、1日2.5時間の勉強だとしたら、1時間を商業簿記の問題集、1.5時間を工業簿記のテキスト進める みたいなやり方はどうでしょか

続きを読む

601閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独学する場合には 補足に書いてあるやり方だと 混乱する恐れがあるため あまりおすすめできないです。 商簿と工簿を比較すると ボリュームも難易度も 商簿の方があるので 時間を要する商簿から始められた方が いいと思いますよ。 予備校とかに通っている人なら 商簿と工簿を並行させて 直列で勉強する時の2倍の勉強時間を確保し 1/2の期間で終えるのもアリですが 独学する場合には直列で進めた方が 個人的にはいい気がします。

  • 並行はしない方がいいですかね、ごっちゃになりそうなので。 一旦商業をある程度にしあげて、工業簿記に移行。工業がある程度になったら商業を復習。その後工業も復習して随時過去問や答練を行っていく感じがいいかな。 個人的には、と付け足しておきますね。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる