教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

113回看護師国家試験の問題で脳梗塞は高血圧原因ではないのでしょうか? 教えて欲しいです( ; ; )

113回看護師国家試験の問題で脳梗塞は高血圧原因ではないのでしょうか? 教えて欲しいです( ; ; )

806閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    csk様の選択肢からすると答えは『脳出血』だと思います。 脳出血の合併症として①再出血②血管攣縮③正常圧水頭症があります。 ②について:まず血管外に出た血液で脳の表面が覆われる。脳の表面や隙間には大小の多数の動脈が走行しておりこうした動脈の周囲も血液でいっぱいになる。 こう言った状態になると、動脈の周囲にへばりついた血液が動脈を刺激して、動脈が過度に収縮する(脳血管攣縮)。 脳血管が過度に収縮すると、脳が機能するために十分な血流を脳に送り込むことができず脳梗塞となる。 義弟が昨年くも膜下出血になり大阪の国立循環器病センターに運ばれた際に説明されました。 脳出血後の脳梗塞はだいたい2週間以内に見られるそうです。 義弟は幸い大丈夫でしたが正常圧水頭症を合併しシャント術を行いました。 第113回看護師国家試験本当にお疲れ様でした。 私は第112回受験生です。過去問が全く通じないあの訳のわからない問題でよく合格できたと思っていましたが今回はさらに輪をかけての珍問オンパレードだったようですね。 日々常に学び立派な看護師になってくださいね。

  • 113回を受験した者です。 過去問に類似する問題がありましたよ。 状況設定にも、"高血圧で脳出血を再発しやすい為、血圧を3回測る"という答えがありました。

  • 脳梗塞なら高血圧が原因になると思いますが、選択肢は 脳出血 脳塞栓症 脳動脈奇形 急性硬膜下血腫 だったので脳出血かと思いました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 微妙なところですよね。 考え方によっては、脳梗塞も高血圧が原因だけれど、脳出血の方がなりやすいから答えは脳出血みたいな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる