教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職、無印パートナー社員について

就職、無印パートナー社員についてもともと無職から、無印良品のパートナー社員として働き始めて2~3週間なのですが、以前お仕事一緒にさせていただいた会社の方に一緒に働かないかとお誘いをいただきました。 そちらは正社員ですし、やりたい仕事でもあるのでぜひ働きたいのですが、無印で働き始めたばかりというのがあって返事を待ってもらっている状況です。 無印のパートナー社員の契約してから1ヶ月満たずで退職すると契約違反的なものはありますか? お店に迷惑をかけてしまうのは承知の上ですが、せっかくのチャンスを逃したくないです。 何か知ってる方や、転職経験のある方、その他なんでも構いません。アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

362閲覧

回答(1件)

  • お誘いを受けている正社員のお仕事が、ご自身のやりたいことでしたら、1日でも早く、そちらの会社へ転職したほうがいいと思います。 ご自身でも書かれているように、せっかくのチャンスなので、転職するなら今しかないでしょう。 このご時世、正社員になるのもなかなか難しいですから。 無印良品のパートナー社員のお仕事を、1か月未満で辞めること自体は、契約違反ではありません。 転職という事情であれば、むしろ、1日でも早く、勤務先の店舗の責任者の方に、退職の意向を伝えたほうが良いです。 雇用する側は、最初は色々と引き止めてくるかもしれませんが… どんなに引き止められても「もう決めたことです」と、キッパリ言い切ってもいいぐらいです。 私自身も、過去に無印良品での勤務経験があり、数回の転職も経験しました。 無印良品では、店舗の閉店日(働いていた店舗はもう閉店)まで勤務しましたが… 他の仕事で、アルバイト(コールセンター)から正社員(データ入力)への転職をしたことがあります。 私は、コールセンターで働いた期間中に、知人の会社から「正社員として一緒に働いてほしい」とお誘いがきたので… お話が出た地点で、コールセンター側にはすぐに退職の意向を伝えました。 やはり、最初は引き止められましたが… 「もう決めたことです」と言い切って、何とか退職し、無事に、知人の会社に転職できました。 そして今でも、その会社で、正社員として、データ入力の仕事を続けています。 あのとき、思い切って転職して良かったと、つくづく思います。 転職するには、色々と大変かと思いますが… 無事に、正社員のお仕事に転職できるといいですね。 応援しています。 頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

無印(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

無印良品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる