教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代半ば男性です。今の職場は2社目ですが、中高年ばかりで、活気がなく、ゴルフしないと仲間外れで自分は蚊帳の外です。自分…

20代半ば男性です。今の職場は2社目ですが、中高年ばかりで、活気がなく、ゴルフしないと仲間外れで自分は蚊帳の外です。自分だけ若手で他が中高年で、管理職や専属の上司が嫌ってきます。これから転職活動しようか迷ってます。 契約社員でもいいので、未経験ですが大手企業で事務職したいです。なので、簿記の勉強を今の会社にいる時にして、転職でアピールにしたいです。 今の会社にしがみついた方がいいと思いますか?それとも、転職活動した方がいいと思いますか?

続きを読む

69閲覧

回答(7件)

  • 嫌われているのは若手だから?本当にそうなの? 仕事ができてないんじゃないの? 20半ばで2社目って、1社目はどうしてやめたの? 今の給料は? 簿記なんかなんのアピールにもならないよ 事務なんかまず男性取らないとこも多いし、取るとしてもバリバリ即戦力とかだよ

    続きを読む
  • 大手企業だとどうしても学歴がないと厳しいのではないでしょうか? その前に、一人だけの若手であってもコミュ力の高い人はその環境になじみ皆さんからかわいがってもらえます。 今の状態で退職するとやめ癖がついてしまわないか心配です。嫌なことがあるとまた転職、転職で30半ばで気づけば給料も少なく生活もままならず後悔しても取り返しは尽きません。コミュ力不足で苦労してる人は大概どの会社に入っても同じことの繰り返しです。 運よく若い人が多い企業なら良いですが昨今ベトナム人の若者はたくさんいても日本人の若い人が多い企業は少ないです。いたとしても大卒経験者の方と待遇差が出るため悲観的になったりしませんか? あなた自身の人生なのでよく考えお決めになってください

    続きを読む
  • まず、事務職を希望する人間なら簿記ぐらい誰でも取得しています。 そのため、就職、転職において評価されたり、有利になる事はありません。 次に非正規の事務職は、かつての一般職の代替であり、基本的に女性の仕事です。 男性で事務職を希望しているのであれば、総合職に就く必要があります。 そして、事務職は倍率の高い職種です。 私は5年前に大手住宅メーカー子会社(従業員1120人)の事務系総合職に転職しましたが、倍率は70倍を超えていました。 経験も資格もある応募者が大勢いるため、未経験者が採用される可能性はありません。 したがって、あなたが事務職に転職するのは非現実的なので、今の会社で頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる