教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社を退職する際に、有給が30日分残っていたため会社が買い取る形になりました。 ただその際審査が必要なので全員通るかは分…

会社を退職する際に、有給が30日分残っていたため会社が買い取る形になりました。 ただその際審査が必要なので全員通るかは分からないと社長に言われました。有給は基本的に消化させるのが会社の義務だと思うのですがそんなことあるんですか? 審査ってどういうなんの審査なんでしょうか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 通常の場合ですと、有給はあげるのが会社の義務。 本来の意味で言えばダメなんだけど、退職までに時間が無い場合は、社員と会社とで話し合って有給日数分買取にすることもままあるのが一般的です。 ただ、貴方様の他の回答者様への返信を見たのですが、「解雇」との事ですね。 この場合、実は、会社側には残った有給をとらせる義務も買い取る義務も発生いたしません。 よって、会社独自で「審査」を行い、あなたに有給分を支払うべきか、支払うとしたらいくらぐらいが妥当かを決めるんじゃないでしょうか。 私自身は、数日分減らされたとしても、買い取ってもらえるだけましだと思いますけどね。会社には支払う義務は無いので。 損害賠償など書かれている方もいらっしゃいますが、それはあくまで自主退職か定年退職かの場合です。 解雇でそんな事をしたら、貴方のほうこそ損害賠償金を求められますので、それはやめましょう。

    続きを読む
  • ただその際審査が必要なので全員通るかは分からないと社長に言われました。 じゃあ、今から簡単に文章にするから、署名してハンコおしてくれ わが社の有休は、ただその際審査が必要なので全員通るかは分からない と言いました。社長の名前、ハンコ これでいい、後からでも賠償請求が出来る 文書に残すんだ 辞めるときに、何か言われたら、必ずICレコーダーをテーブルに置きなさい。そして、「署名、ハンコ、よろしくね」 警察の事情聴取と同じです。

    続きを読む
  • 消化と買い取りは大きく違います そもそも買い取りは義務じゃないですし、退職時以外は違法行為です また、法的にもそんな扱いなので、基本的に会社の裁量によります 有給消化と同額払う必要はないし、断るのも可能です なので、審査は会社の裁量を決めてるって感じです

    続きを読む
  • 法律に根拠のない勝手な審査・査定(=切り下げ、切り落とし)です。 「もし休暇が目減りするようなことになるのなら、全部取得して消化する」と主張してください。 実際に取得したら目減りすることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる