教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築施工管理技士について。 子供は建築土木に興味があります。 (ショベルカーに乗ったり、設計図を書いたり、トンネルを…

一級建築施工管理技士について。 子供は建築土木に興味があります。 (ショベルカーに乗ったり、設計図を書いたり、トンネルを掘ったりしたいそうです。地図に残る仕事をしたいそうです。)ショベルカーは、満18歳から、免許が取れるようです。 土木系の最高資格は、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士などです。 大学の土木系の学科を卒業し、建設会社に就職し、1年〜の実務経験をして、資格の取得を目指します。 高専の建築土木科を卒業して、建設会社に就職し、3年〜の実務経験をして、資格の取得を目指します。 高卒でも、長い実務経験(五年以上〜??)があれば目指せる資格のようです。 大学は国公立大学の工学部を目指せる(本当に入れる)くらいなら、それが一番良いのですが、科目数も多く、合格確実とは言い難いです。 理数系が得意で、地元(地方の田舎です。)で就職するなら、地元にもたくさん建設会社があるので、国立高等専門学校(高専)でも良いのかな。と進路を考えています。 高卒で、建設業に携わっている人も多いですが、とりあえず働いている人や、真面目にいろんな資格を取得してる人など、いろいろですよね。 高専でも、地元の優良建設会社に就職できますかね? 大学が一番良いのは分かっていますが、高専(編入はしない。本人が国公立大学に編入できる学力があるなら可能)、高専の建築土木科からの就職、資格取得について、知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

456閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    トンネル工事でシールドマシンのオペをしております。 今の時代スーパーゼネコン以外なら土木は何処でも入れると思います。地元のAクラスとかなら楽勝で入れるでしょう。人手不足なのと、若手はすぐ辞めてしまうので。 資格取得は働きながらゆっくり2級から1級を目指せばいいかと。 私も6年ぐらい勤めて1級をとりました。 土木会社も色々で、 専門業者と幅広く請け負う一般業者と現場監督ばかりの大手。 大雑把に土木の会社はこの3グループ分かれます。 1番キツいのは大手の現場監督です。 書類に追われ、時間に追われ、職人に怒られる、所長に怒られ。って感じです。 私の場合はトンネル工事とか推進工事(下水とかの新設工事)専門です。工事はこればっかりです。多分土木会社の中では専門職が1番楽なんじゃないかなと思います。 もう一つは 地面の工事はおまかせ!みたいな業者は知識が結構必要です。 年間様々な工事をするので知識が結構付きます。後々一人親方とかするならこの手の会社がいいです。 就職も資格も心配することはないです。必ず就職できます。 それよりも、どの会社なら自分の求める事が出来るのかを探しておいた方がいいですね!

    1人が参考になると回答しました

  • 高専土木科卒、現在社会人2年目です。 資格について 土木職のメイン資格を本格的に取得する為にはどの道経験が必須ですので在学中はあまり考えずとも問題ないです。(大卒の方が必須年数少なかったり有利ではある)最近は受験資格緩和されて1次試験のみ受講可能とかもあります。 就職について 私は現在大手グループの土木部署にいます。 友人ですと、スーパーゼネコン、公務員や工場の土木部署、測量等幅広い就職先があります。地場ゼネ程度なら多分大丈夫です。 今時監督やりたい人も少ないですし。 就職だけ考えるなら高専はいい所です。特に地方では未だ優秀と言うイメージが強く、大卒と比較しても実務に関しては恐らく引けを取りません。 一つ質問外でアドバイスですが“建築”と“建設”は違う分野ですので確認した方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 土木系の最高国家資格は一級土木・一級建設機械があります。

  • 土木系の最高資格は、技術士(建設部門)です。その下に1級土木施工管理技士になります。 土木設計なら、技術士は必須ですよ。 建築設計なら、建築士です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる