教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大至急です。 今年高校を卒業する18歳です。 いろいろあり2月の末にいきなり進路がなくなってしまいました。 また、一人暮…

大至急です。 今年高校を卒業する18歳です。 いろいろあり2月の末にいきなり進路がなくなってしまいました。 また、一人暮らしを始めることになりそうなのですがこの時期からだとやはりフリーターになるしかないのでしょうか? 貯金は15万円ほどです。 3月くらいに一人暮らし、バイトを始めるとして15万円で給料日までなんとかなりますか? 高卒のフリーターって世間的にはやっぱり印象が良くないですかね? 今現在高卒でフリーターの人の経緯なども知りたいです。 一人暮らしの場所は東北の田舎の方でアパートは3〜4万ほどで考えています。

続きを読む

75閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 目の前の就職先は他の方が言うようにまず高校を頼るのが良いかと思います。3月に一人暮らし・バイトで手持ちが15万とはかなり厳しいですね。そこも高校のほうへ相談してみてください。また最寄りの自治体でもサポートしてくれる制度が何かしらあるはずですから問い合わせてみましょう。セーフティネットはあなたのような方のためのものですから、最大限活用してください。 高卒フリーターはもちろん良くないです。世間の印象ではなくて、ご自身の将来のためです。生涯賃金や労働環境、精神的な安定など生活全てにおいて違います。が、優先順位は目の前の生活ですから、そこが一段落してから考えればいいと思います。一年や二年の寄り道は世間も大目に見てくれます。働きながら通信で大卒取って転職することもできます。何とかなりますので、まずは当面三月からの生活に集中するのがいいかと思います。

    続きを読む
  • 就職コースなら、学校の先生に相談です。高校って、3/31までは高校の責任なので、どこか就職先を斡旋してくれると思うけど。そこで、我慢して働きながら貯めて、次は給与のいいところに転職したほうが良い。 高卒直ぐにフリーターは、印象悪いかもしれないから、お金が無いので我慢して稼ごう。 偏差値高いなら、来年でも公務員試験も受けれるし、高卒→公務員試験なら、浪人しててもおかしくない。後、専門学校は、学費無料の(国が援助してくれる)ところもあるので、来年でも行きたいならいけばいい。日本では、学校に行けるのも若いうちだけだから。いろいろな分野の学校に行ってる人も、いますよ。

    続きを読む
  • 「いろいろあり」のところが不明なのでなんとも言えない 仮に進路が消えたのがご自分のせいならば、自分で探すしかないでしょうし、4月正社員就職の道は望み薄かと そうでないならば学校の担任や進路指導の教師などに相談し、できる限りの協力を依頼して3月末ギリギリまで粘るしかない フリーターだと物件審査がキツいし、15万で初期費用まかなうのは難しいでしょうね。

    続きを読む
  • 急を要するのであれば、住み込みでのバイトや正社員を探した方がいいです。 製造業、温泉旅館やリゾートホテルなど。 少しお金が貯まってから進路をまたゆっくり考えても良さそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる