教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合員15人ほどの会社の組合執行委員長を務めています。

労働組合員15人ほどの会社の組合執行委員長を務めています。就業規則の変更を会社側から提案されています。会社側は執行委員長の私に変更の内容や理由、経緯があり、執行委員長の私は各組合員に伝達しました。 私としてはわずか15人で構成する組合なので、会社側から直接全員への説明を求めたいのですが、それはおかしな話なのでしょうか。

続きを読む

42閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おかしな話ではありません❗こういうことは積極的に説明するべきです。 執行委員会の議題にしていいぐらいです。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/vxtPRZWLL4g 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

  • え? 委員長が会社から説明を受けて、組合員に説明して、それからまた会社から組合員に説明するんですか? 組合全体が集まった所で会社が説明すれば一回で済む話だと思うんですが… 変更ということは労働者側に不利な内容だってことは想像つきますが、普通はあなたが組合員に説明した場で、内容を理解させた上で決をとり、総意を会社に伝えるものです。 でなければ労働者代表が要らなくなってしまいます。

    続きを読む
  • おかしな話ではありません、全員を一堂に会して説明会を行うのが最も効率的です。 なお、改正の説明資料を会社に用意してもらうのも理解に役立つと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる