教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定承諾を先延ばしにできない場合、何か誤魔化す良い方法は ないでしょうか。 転職活動をしています。有難いことに2…

内定承諾を先延ばしにできない場合、何か誤魔化す良い方法は ないでしょうか。 転職活動をしています。有難いことに2月に活動を始めたばかりで、3社から内定が出ている状態ですが、本命と第二志望の希望先の 企業からの返事はまだの状態です。 3社内定が出ているうちの2社はお断りするつもりなのですが、 残り1社は興味がないわけではなく、第一志望の企業が駄目だった 場合はお願いしようかと思っています。 (第二志望の最終面接は3月上旬の予定なので、殆ど 諦めています) しかしながら、その内定が出た企業も1週間待ってもらえる話と なっていますが、それまでに本命企業からの採否が出てくるのは 難しいかと思います(明日、最終面接の為)。 滑り止めと言っては失礼なのですが、内定承諾を保留にしてもらっている 企業からは結構、応募者が多かった・・・と聞いているので、 正直に伝えたら取り消されてしまう可能性があります。 一旦、内定の承諾をしてから第一志望の結果が良ければ 「実は・・・」とお断りすることはありでしょうか。 失礼なのは十分承知の上で・・・のお話です。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 誤魔化すことを1度覚えてしまうと、今後も事あることに誤魔化すクセがでてしまうのでオススメしません。 転職が個人にとって重要なことであることは、企業側も分かっていますのでむげに扱うことはないはずです なので、まずは第1希望の結果を待ちたい旨を伝え、相談するのがよいかと。 それで落とされるならそんな企業は行かないほうが良かったと思うことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • これは難しい問題ですね。 内定を受諾しても、辞退すること自体は可能です。 しかし、相手先には面倒が発生するため、文句を言われる可能性は高いでしょう。 内定保留の方が迷惑が減りますが、他の方を選んで内定取消になる可能性があります。 こればっかりは、質問者様が自分にとって良い方を選ぶしかありません。 「内定辞退の際は相応の文句を言われても仕方ない」と割り切るか、「面倒に発展するくらいなら事実を伝えて判断を仰ぐ」か、どちらでもメリットもデメリットもあるので、望む方を選ぶしか無いでしょう。

    続きを読む
  • 内定辞退は承諾していようが、関係なく出来ますので、取り敢えず第二志望を承諾し、キープした上で第一志望から内定が出たら第二志望を辞退すればいいです。 内定承諾の保留は絶対にするべきではありません。 承諾の保留は他が第一志望と言っているのと同じであり、その会社に行く場合に、良く思われない可能性が高いです。 また、保留している間に辞退したとみなされてしまう危険もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本命企業の面接時に、いつまでに返事をもらえるか確認しましょう。なんなら役員の前で〇〇営業日以内にもらえないか交渉してもいいと思います。 たとえばですが 御社が第一志望で、内定いただければ即決いたします。ただ、別の会社からも内定を頂いておりその返事を来週末までに求められています。両親も高齢で、弟も来年高校受験を控えているため、就職浪人などはできません。早めのお返事を何卒ご検討いただけないでしょうか。(うっすら涙を浮かべる) 的な感じで。 決して人事担当者に交渉してはいけません。彼等に決裁権はありませんから。面倒なやつと思われるだけです。 役員に直接です。役員は真のビジネスマンですから交渉事はウェルカムなはずです。また、はっきり交渉することでこいつ面白しかも?と印象付けることもできます。 就活は戦いです。この機会を競争相手を出し抜くチャンスと捉え、積極的に攻めてみては如何でしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる