教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格は ドラッグストアーなどが増加しているので 就職・転職などに有利ですか?

登録販売者の資格は ドラッグストアーなどが増加しているので 就職・転職などに有利ですか?

207閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    有利は有利です。 レジ打ちと品出しがほぼ全仕事です。 ご本人が、それでいいかです。 パートやバイトでもしている仕事です。 一類の薬販売さえできませんから、薬剤師を都度呼びます。 薬剤師の居ない店舗では、一類は販売していません。 その意味を考えたならば、どう言う立場か分かるはずなのに、通信教育の口車に載せられて、皆さん必至にとります。

    7人が参考になると回答しました

  • 有利、不利とかではなく業界にいるのならば持っていて当たり前の資格ですから、さっさと試験だけでも合格してしまいましょう。誰でも受かる試験ですから、価値はそんなものでしょう。ただこの資格の面倒なところは2年ほどかかる実務経験でしょうか。この縛りがめんどーですね。管理者となるためにこれだけの時間をかけるならば、他の資格を取得した方が良いのでは?とも思えます。そもそも資格取得の通信会社を儲けさせるためだけの資格ですから、間違っても専門学校に通ったり、通信講座会社の極端な煽り広告に騙されないように。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 単純にハローワークの求人が多いので転職では有利ですよ。 未経験で正社員希望の場合は、どうしても学歴と年齢の条件が付いてきます。 年齢は35歳が節目ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ドラッグストアで働くなら必須だからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる