教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

製造業の営業について。 現場が客先からの試作依頼をやりたくないと言い張ることがあります。

製造業の営業について。 現場が客先からの試作依頼をやりたくないと言い張ることがあります。客先とやり取りする営業の身としてはやりたくない理由がしっかりあればまだ良いですが、面倒というような勝手な理由です。 上司に相談しても説得するしかないなぁと言うだけで何もしてくれません。 客先と現場の板挟みかつ上司が何もあてにならない今の状況が辛いです。 どうしたら良いと思いますか?

続きを読む

23閲覧

回答(3件)

  • うちの会社は売上が上がると還元してくれるので、試作依頼があると張り切ります。 営業からもこれは幾らの売上になるから。と話があり、じゃあやるしかないよねって雰囲気になります。 会社で働く人間の性格にもよると思いますから、なに言っても無理な時はありますよ。 まぁ、工場長を説得できるかどうかですね。 あとは営業が試作作りに積極的に関わってると製造もやってやるかって感じになります。 放り投げて後は宜しくだと反感買ってやりません。 日頃からのコミュニケーションも大事だと思います。 うちの営業は現場に降りてコミュニケーションとってます。機械の事も色々聞いて、加工についても知識を深めようとしてくれるのでみんな協力的です。 言い方が悪いですけど、そもそも社長がやる気無さそうなのがマズいと思います。

    続きを読む
  • 会社が対応する種類であれば、断らない様に(会社は業績を上げる事が必要であれば)対応人数を増やす等必要そうに思いましたが そうして試作側が検討として面倒な物は掃く、で会社の調整が回って仕事としては続いているなら、そういったバランスなんじゃないですかね。 何でも請け負ってたら、選びたい物や全体の流れに影響する等じゃないですか? Yes,Noの所で難しいんでしょうね。

    続きを読む
  • なぜ面倒なのかと理由を考えてみると、試作が無駄に終わる可能性があり、落胆したり骨折り損をしたりしたくないからもあると思います。 試作をする利点を伝えてやる気になってもらうしかなく、それを考えて伝えるのも仕事だと思います。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる