教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員間の転職について。 25歳男、採用5年目の専門卒地方公務員です。県職員の採用試験を経て、現在は学校事務職として働…

公務員間の転職について。 25歳男、採用5年目の専門卒地方公務員です。県職員の採用試験を経て、現在は学校事務職として働います。家庭の事情で広域の転勤が厳しくなったことと、専門時代に専攻していた情報分野で、地元市役所職員の募集があったので、来年度に受験を考えています。(受験資格となる社会人経験と保有資格はクリアしています) しかし、五年間行ってきた仕事がルーティンワークなので、今更他の職に移って対応できるかわかりません。 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

続きを読む

266閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の県庁職員から地元の市役所に戻ってきた人を知っています。 民間から市役所に入った人も知っています。 教員を辞めて市役所に入った人も知っています。 市役所は次々と異動になるから、 初めてでも大丈夫と思います。

  • 県職員(学校事務)2年間を経験して国家公務員一般職に転職しました。 私立大学法学部在学中に行政書士試験に合格していました。 転職先の官庁での仕事は、法律職でした。 県の転勤は、自宅からの通勤範囲(1時間30分)内と定められていました。 国家公務員に転職して随分スキルアップしましたね。 当時、県職から市役所や国家公務員への転職は多かった印象があります。 質問主様は、まだ20代なので柔軟に十分対応できるものと思います。

    続きを読む
  • 学校事務って、やることを覚えてしまったら…質問にあるようにルーティンワークで、本当に難しいことをやらずに、どんどん給料が上がるという実際おいしい職業です。 そこから、市役所となると…どこに配属されるかもわかりませんし、窓口から苦情ばかりの課、果ては水道局と…仕事も多岐にわたります。 私だったら、その選択はしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる