教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定を辞退したいのですがメールでも大丈夫でしょうか?理由などもはどの様に書いたらいいのかなどお力添え願いたいです。

内定を辞退したいのですがメールでも大丈夫でしょうか?理由などもはどの様に書いたらいいのかなどお力添え願いたいです。理由としては、会社の社長と実際に会って話して合わないなと感じたこと、テレビ業界なのですが休日など不定休で初めての一人暮らしではやっていけないと感じた事、同期がいない事です。 承諾した理由は一社内定取り消しされて焦ったことから承諾してしまいました。 大学側には「承諾しても就活は続けていいみんなそうしている」と言わたので就活を続行しました。 またネットで調べたら会社から損害賠償を請求されたという記事をみて不安になっています。 どうぞお願い致します.

続きを読む

194閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 内定辞退は言った言わないのトラブルを避ける為、メールで行うのが基本です。 また、内定辞退に理由は必要ありません。辞退する旨だけメールすればいいです。 損害賠償ですが、日本では内定辞退による損害賠償が認められた事はありません。 安心して辞退して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 失礼か、どうか別にメールでやるなら、メールソフト設定いじって開封通知つけないと、あなたがリスク。 メールってインターネットだから途中で迷子になったりあなたの見えないところでエラーで未到着もあります。 相手見てなかったら、責任追及受けるし 迷子に、なつたか自分で調べるの困難かもしれませんよ

    続きを読む
  • 電話が一番いいです。時期的にメールはNGと考えたほうがいいです。 時期も時期です。研修や配属の決定があり、会社側としてもこの時期に内定承諾後の解約となると、労働者側の権利として解約できるものの企業側としては大変迷惑で、損害となりますから、労働者側にも不利益が生じないとはいいきれません。 電話でして、理由を聞かれたら正直に答えて、謝罪を入れるべきだと思います。 私が人事担当だったら、失礼ながらメールだと誠意を感じられず、心象を悪くしますね…。

    続きを読む
  • 内定辞退書一式が売っているのでそれを使えば簡単です。 内定辞退は学生に認められた権利なので、損害賠償されることはありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる