教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雑貨屋の販売員をやっています 将来的にその会社で商品企画をしたいです 生活雑貨を販売しているお店なのですが 商品企画をや…

雑貨屋の販売員をやっています 将来的にその会社で商品企画をしたいです 生活雑貨を販売しているお店なのですが 商品企画をやるにあたって何か持っていたら役に立つ資格等はありますか?資格は義務では無いですが 先日大学を卒業し勉強する機会が減るため自分のモチベにも 何か資格勉強をしたいです。 色々な資格を持っていますが企画系に使うとしたら 色彩検定ぐらいしかまだ持っていません。 何か持っていたら役に立つ資格等ありましたら教えてください! 服飾やコスメとかではなく 生活雑貨中心の雑貨屋です なにかアドバイスありましたらお願いします!

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私は、 企画の仕事と、何かの資格って、 相反する関係にあると思います。 「企画の仕事に就くためには〇〇の資格が使える!」という 発想は持たない方がいいと思います。 どういうことかというと、 資格って、正解にたどり着くための道筋があり、 勉強や訓練をすれば誰だって身に付くものです。 これに対し、企画の仕事って、 「誰も考えつかないものを考えつく」力が必要です。 つまり、 資格=型にはまったものを生み出す力を保証する。 企画=型にはまらないものを生み出さなければならない。 ってこと。 正反対でしょ? あなたが、その会社で商品企画をしたいなら、 そういう部署に異動させてもらうしかありませんよね。 大卒で採用されたのだから、 異動のチャンスはあると思います。 商品企画の仕事へ向けてモチベが欲しいのなら、 まずは販売員として、 売り上げを増やす企画を考えてはどうですか? 客の行動やニーズを観察して、 商品の配置を工夫するとか、仕入れを工夫するとか、 あなたにしか思いつかないアイデアがあると思います。 店長を巻き込んで、 販売現場の空気をアゲていってください。 それこそが「企画力」です。 販売企画の能力がある人は、 商品企画の能力だって認められると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる