教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から育休復帰する者です。 職場に時短勤務をお願いし、最初9時〜16時勤務で大丈夫と言われました。 保育園にも送り…

4月から育休復帰する者です。 職場に時短勤務をお願いし、最初9時〜16時勤務で大丈夫と言われました。 保育園にも送り迎えの時間を既に伝えました。しかし入園2週間前になり職場から8時30分出勤に変更してくれと頼まれました。 朝の準備も送り迎えも私、職場も保育園から少し遠い為、正直8時30分出勤は厳しいと思いました。 8時30分の出勤が難しい事を伝えると「それは困るよ、朝忙しいの知っているでしょ?」と言われました。 断る私は非常識だったのでしょうか、、、?泣 会社の言う通りにすべきでしょうか? 上手な断り方など思いつく方、大変助かります、、、。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時短は、就業規則に規定してあるとおりとなり、むやみに変更がゆるされるものではありません。どう規定してあるのか就業規則を確認してください。

  • できることはやっているのですから、非常識ではないでしょう。 会社も忙しいのだと思うのですが、時短勤務の状況で一度OKを出しているところ、やっぱり変更というのは甘えている感じがします。 あまり言われるようなら、一度法律相談で弁護士に話して、助言をもらってみてはどうでしょうか。役所や弁護士会でやっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる