社会福祉士の方に質問です。 社会福祉士の方で肢体不自由の方はいますか

?現在大学生で自分は身体障がいを持っていますが、社会福祉士の資格をとり福祉関係の仕事に就きたいと考えており、自分でもなることのできる福祉の仕事があるかと自分でも社会福祉士になれるか教えてください 普段は杖を使って生活しており車椅子は使っていません 階段も自力で登れますが荷物を運ぶことなどが出来ません。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    大丈夫ですよ。 私は下肢切断して義足ですが資格を取得しています。 今は違う仕事をしています。 一般大学既卒→夜間の養成校に通いました。 級友のうち障害者は4名 2名身体、2名精神 身体のもう1人は下肢障害で車椅子→病院職員 精神はてんかん 全員合格しています。 福祉系以外の大学なら卒業してから一般養成校 受験資格を得られる大学に編入 になるでしょう。

  • 厳しい現実を言えば機関で就職することはかなり難しいと考えておく方がいいです。 私自身もですが、殆どの肢体不自由の社会福祉士の人たちは独立して開業している人たちなんですね。 機関に就職できたとしても法定雇用率達成のためだけに雇われたというケースです。

    続きを読む
  • 知り合いで車いすに乗りながら相談援助業務に就かれている社会福祉士がおられます。 車も改造して、手だけで運転できるようにしていました。

  • 私の知り合いで何人かいますよ。 役所と自立生活センター(CIL)の相談員が多いです。 両方、どこにでもあるのでいいんじゃないですかね。 障害者雇用枠としてもカウントできるし、社会福祉協議会や社会福祉法人の相談員とか。 車が運転出来た方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる