教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ヤクルトのセンターが近所にあり、見学に行ってきました。 保育所もあるということで預けながらすぐに働けるところに魅力を感…

ヤクルトのセンターが近所にあり、見学に行ってきました。 保育所もあるということで預けながらすぐに働けるところに魅力を感じました。ただ、個人事業主という扱いなので産休育休は無く、休業という形になるとお聞きしました。(手当も無し) 休業中は保育園も一旦預けられなくなると聞いたので、上の子と赤ちゃんを家で見ながら過ごせるかなと不安になりました。 まだ第2子を妊娠しているわけではありませんが、いずれ欲しいと思っているので心配です。 ヤクルト保育所ではなく、途中で他の認可園などに入れたとしても休業中は退園になってしまうのでしょうか。。 詳しい方もしくはヤクルトレディさんで妊娠出産を経た方、どのようにしたか教えてください。

続きを読む

99閲覧

回答(1件)

  • ヤクルトレディは会社に雇用されていない個人事業主なんで手当てなんか無いし、貴女が長く休むと貴女のエリアのお届けを他のレディがやらなきゃならないし、そもそも妊娠したら辞めるように言われるでしょうね。私が思うに、子どもだっていつまでも手が掛かるワケじゃないし、ずっとヤクルトレディやろうとするのは無理があるんじゃないかな?と。あとヤクルトレディの仕事に少しでも興味が有るならまだしも、託児所に惹かれてヤクルトレディになろうとしてるなら止めた方が無難。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる