教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

チェーン店のケーキ屋でバイトしてる高2の女です。私はオープニングから1年半働いています。

チェーン店のケーキ屋でバイトしてる高2の女です。私はオープニングから1年半働いています。バイト先のルールで疑問に思ってることがあります。それはカラコンが禁止というルールがあることです。禁止にしている理由がお客さんに不快な思いをさせない為だそうです。オープンしてから1年半学校にして行けるようなカラコンをずっとしてきました。目が悪い私にとってはカラコンがコンタクトとして使用していました。けど最近になって店長に「あなたカラコンしてるよね?カラコン禁止ってルール知ってるのになんでしてるの?」と大きな声で怒鳴られました。その時に店長は「実際他のバイトの人からなんであの人には言わないの?言われたの」と言っていました。また違う人には「今すぐ外して捨てなさい」と言っていました。1年半ずっとしていたカラコンを急に指摘されてびっくりしましたし、急遽翌日にコンタクトを購入することになりました。正直、お客さんに不快にさせるようなカラコンはしてないと私自身思いますしカラコンのことでクレームが入ってることは1度も無いです。今、ドン・キホーテは髪色自由になりましたし、銀行はスーツじゃなくてもいいようになってきています。カラコン禁止というのはこのケーキ屋の会社のルールなので店長、オーナーに言っても変わらないと思うんです。そんなカラコンが禁止というルールの会社では働きたくないなと思うようになりました。物事を言うのに感情的になる店長にもう疲れてしまって、辞めたいなというのが本音です。だけどアルバイトのみんないい人で仲良いので辞めたくないなとも思うんです。今月末にスーパーのレジのバイトの面接をする予定です。だけどスーパーのレジをしていて楽しいのかなと思うようになってきています。いまのバイトをしていて同い年のメンツが神っていたので楽しいのかなと思います。今年受験生というのもあって、また新しいバイト先で勉強、バイトを頑張った方がいいのかいまのバイト先で店長の感情的な発言、ルールに耐えて勉強を頑張った方がいいのか分からないです。皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。長々となりすみません。

補足

いま長く働いていて休み希望も出しやすい環境です。今後受験生で勉強をしていく中で休み希望を出しやすいというのはでかいかなと思うところもあります。

続きを読む

214閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 私は小売業で社員をしている23歳です。 あなたの気持ちはわかります。 コンタクトよりカラコンがいいですよね。 化粧しなくても目が大きく見えますし。 私も実際仕事中してます。 ですが厳しいことを少し言います。 会社がダメとするルールなら従うべきです。 入社前に提示されてたら尚更です。 お客様に不快な思いをさせないカラコンでも会社のルールでしょう? 怒られて当然です。 店長の感情的な発言に聞こえたかもしれないですが事の始まりは貴方がルールを破ってるから破らなければこうはならなかったはず。 自業自得ではないでしょうか。 学生でいる今、ルール(校則)を守るという教育を現在受けているんじゃないですか? 日本はまだまだ厳しい社会です。 カラコンして働きたいならそのドン・キホーテかカラコンOKのところで働くのが1番です。 スーパーのレジが楽しいか、、楽しくないかどうかは本人が実際にしてみないと分からないのでなんとも言えません。 が、アドバイスをするなら ・レジから抜けることがないなら動き回る方が好きな人にとっては苦痛だと思います。 ・朝一や閉店間際、平日はお客様が少ないので突っ立っている時間も多いと思います。 ・お金を扱うところなので違算をだしてしまった時とかは落ち込むと思いますしお金=会社の売上という責任重大な位置づけなので責任感がないと無理です。(重めに言ってますが(笑)) ・手際の良さは重要ですね ・お客様からクレームを受けやすい ・色んな商品を知るのが好きなら良いかも 長くなるのでとりあえずここまで。(笑) バイト選びする時の参考にしてください。 自分が譲れないものがあるならその譲れないものを第1優先に決めてください。 例えば時給がいい、家から近い、短時間でもいけるとこ。など 今は自分の個人都合が通らないから会社に不満を持っている状況なのでそれなら個人都合のきく職場を選べば解決では? (人間関係とかは一旦置いといて) 近くにカラコンOKところがないなら諦めるしかないです。 長くなりました。^^;

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 ホントに仲が良ければ、バ先変わっても大丈夫です。

  • オープン時からカラコン不可だったのに、目立たないものだから勝手にしてたって事ですかね? そらダメだと思います。 一緒に働いている誰かが、なんであの子カラコンしてるのにokなの?ってことでチクられたんでしょ。 あなたは神メンバーって思ってるかもだけど、向こうはルール守らない自分勝手な奴って思ってるってことです。 注意されたのに反省して改める事もなく、今更ルールがおかしいって、文句言ってる事が謎です。 そこで働くのは義務でもなんでもないんだから、嫌ならやめればいいし、店側もルールを守れない子は不要です。 お互いの為に辞められた方がいいでしょう。 学校にもしていってるので、感覚が麻痺してるのでは?

    続きを読む
  • カラコン禁止というルールに納得出来ないわけではなく、なぜ今になって言われるのかが納得出来ないわけですよね? あなたの中でカラコンNGでは働けないならお辞めになれば良いと思います いろいろな経験をされるのもまたアリです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる