教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんで理系(特に工学系)は就活に強いと言われてるんですか? 文系の学生は人材としてあまり需要が高くないんでしょうか?

なんで理系(特に工学系)は就活に強いと言われてるんですか? 文系の学生は人材としてあまり需要が高くないんでしょうか?

230閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工学部の各学科はバックに業界があります。例えば, 機械・土木・金属などはメーカー,土木・建築などは 建設会社,といった具合です。先生たちも,その業界 で兼業していたり,共同研究をしていたりします。 企業の技術者は大学の研究のことも学会などを通して 知っていますから,どの大学の学生ならこの仕事は できそうだと考えて,事前面談くらいはしてくれます。 OB がいる企業だと,そのOB の一人が卒業した大学 を訪問して企業説明とか,あるいは事前面談をしたり します。また先生のコネなどもあって,インターンシップ や工場・現場見学の機会も年に数回くらいありますし, OB が研究室に遊びにきたり,コンパに参加したりして 仕事内容を知る機会が増えます。そういうことが, 自然と就職をスムーズにしているように感じます。 OB が事前面談したときは,人柄の評価をしています。 ちゃんと挨拶ができる奴なのか,酒を飲むと豹変する のかどうかなどとか,研究室での素行は教員から教え てもらいます。それは人事に影響します。

  • 学校の社会で習ったと思いますが、日本は工業国で工業製品を輸出して成り立っている国で、日本の産業(特に大手企業)はトヨタ自動車などを始め製造業が多いです。製造業は開発、設計、製造をするために理系の人を多く採用しています。つまり理系が就活で強くなるわけです。 ざっくりとした印象ですが、大手メーカーの新卒採用での文系と理系の比は1:3くらいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 理系と文系の人数比率は2:1で文系の方が多いのですが、就活においては特にメーカー系の採用は理系ニーズ(採用数)の方が多いです。 加えてメーカー以外でも情報・IT系の人材需要は高いですし、保険の商品開発等で数学系の人材需要は元々あります。商社等でも扱う商品分野によって専門知識が必要なので理工系の出身者が採用されることも決して珍しくはありません。 需要側(採用)と供給側(学生)間の数的な関係ということになると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる