教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊の教育隊の持ち物のリストに コンタクト(メガネ)と書いてありましたが 日頃コンタクトをする人はメガネをわざ…

航空自衛隊の教育隊の持ち物のリストに コンタクト(メガネ)と書いてありましたが 日頃コンタクトをする人はメガネをわざわざつくる必要はありますか?コンタクトを外して生活しても支障が出ないほどの視力です。 やはりコンタクトを外してメガネを使うタイミングがあるのでしょうか? 意外と値段がかかるので作る前に知りたいです。よろしくおねがいします

続きを読む

51閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンタクトを外して生活しても支障が出ないなら、わざわざ眼鏡を作る必要はありません。 しかし、教育隊は常に時間との勝負です。毎朝、6時に起床したその瞬間から訓練が始まります。瞬時に起きて瞬時に迷彩服に着替え、瞬時に指定された場所に全員が整列するのが訓練です。当然、悠長にコンタクトを付けている時間はありません。 朝食後は、制服もしくは迷彩服のアイロンをしつつ提出物を揃えたりベッドメイクを完成させたりします。歯磨き、髭剃りも同時に済ませなければなりません。 毎日コンタクトを付ける余裕もないかもしれません。 ですが、裸眼でも特に問題なく生活できるのであれば、メガネは特に必要ありません。 実際に入隊した後、必要だと思ったタイミングで購入しても問題ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる