教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員会計年度任用職員現業(学校の用務員など)の年収はだいたいどのくらいになりますか。 教員とか事務職とはやはり差…

地方公務員会計年度任用職員現業(学校の用務員など)の年収はだいたいどのくらいになりますか。 教員とか事務職とはやはり差がありますか。 R6年度からボーナスもフルに付くようです。

298閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学校の用務員は、分からないですが 市町村の、一般事務会計年度任用職員の給料は、高卒の初任給をもとに計算され、ボーナス支給が始まりほとんど一緒です。 月給15万から16万程度にボーナス4.5なのでフルタイムですと250万程度いきます。 昇給は、どの程度するのか分かりません。 ちなみに市町村によって待遇は、結構違います。会計年度任用職員は、数年前にボーナス(寸志程度)が支給されるようになりましたが、合わせた年収は、支給前と変わらない市町村もあった様です。 期待は、されない分働きやすくはあると思います。 しかし、ボーナスが本格的に支給されるので管理職から、評価される様になります。 ですので、ある程度の成長は求められるようになってしまいます。

  • フルタイムとパートタイムでその年収は 違ってきますが、因みに職種によっても 違いはあり学校の用務員の場合でしたら あくまで主観となりますが... 短時間パートなら(年収)150〜180万円 フルタイムなら200万円前後でしょうかね。 by 元非正規地方公務員

    続きを読む
  • フルタイムで200万ちょっとです。ボーナスがでても250がいいところです。 教員の1/3ですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる