教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記一級の勉強をしていたのですが この場合この書き方なら500円に40%を足したって認識してもおかしくない書き方ですよね…

簿記一級の勉強をしていたのですが この場合この書き方なら500円に40%を足したって認識してもおかしくない書き方ですよね笑 だから700円かと思ったのですが 答えは500円の40%で200円でした。これ書き方悪いですよね

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 「時間外」は「予定賃率に40%乗じて」なので何もおかしくないです。直接工の労務費は通常500円/時間、時間外は500×40%/時間、合わせて700円/時間となるだけです。乗じるのであって足すのではありません。

  • どこにも加算なんて書いてないですけど何で足すんですか? 「予定賃率に乗じて計算し、」って書いてあるんですから 乗じる=掛け算するんです 足すなら加算になります 予定賃率500円/時間(100%)に40%乗じるので 500円(100%)×40%=200円(40%)です

    続きを読む
  • なんもおかしくないかな 原価計算上は製造間接費に振替るって指示があるだけで

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる