教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接について。 通信高校に転校した者です。 今まで丸亀製麺や佐川、あまり大手では無いチェーン店の焼肉屋は合格し…

バイトの面接について。 通信高校に転校した者です。 今まで丸亀製麺や佐川、あまり大手では無いチェーン店の焼肉屋は合格しました。(佐川に関しては面接時から口座番号とか持ってきて〜だったので人を一切選んでなかった思います。) ただ、精神病だったのもありバイトが怖くなってしまい毎回2ヶ月ほどで辞めてしまっていました。 しばらくバイトするのをやめてだいぶ回復したので面接を受けたのですが、大手ではサイゼリヤやガスト、ジャンカラ、薬局や人柄重視の焼肉店で面接落ちました。 不合格の割合が高いので社会経験のある皆さまにお聞きしたいと思いました。 面接落ちる理由を考えたのですが、シフトに関しては通信なので何時でも何曜日でも働けるその中でも希望は〜みたいに伝えているのでそこまで問題ないかと思います。 笑顔やハキハキしてるかはとても気をつけているので大丈夫だと思います。 転校した理由なども聞かれていないので転校も関係ないと思います。 志望動機はこのお店のsnsを見て従業員が楽しそうにしていた、やメニューがとても美味しそうだったとか薬局は学校帰りによく行っていたので働きたいと思った。などです。 あと問題ありそうなのは家の近くはあまりバイトがなく片道400円弱の所ばかり受けているので、やっぱり家近い人が優遇されている所は少しあるのかなと思います。 そしてバイトを2ヶ月ほどで辞めている所は本当に大きいと思います。 どうしたらバイトに受かるようになるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去の実務経験など話してますか?つまりこの店に入ってこの仕事をして何ヶ月で辞めた…とか あまり短期で辞めた人は企業は取りません。せっかく雇ってもすぐ辞めてしまう人と見なすからです。 履歴書にはバイト先の職歴とかは書く必要がないです。(学生さんなら書いてないと思いますが)何ならバイトしてた事実も言わなくていいと思います。 面接中に「なぜ前のバイトを辞めたのか」という質問があった時、きちんと答えられないとやはり「この人は意味もなく辞める」と思われてしまいます。 ともかくスタンスとしては「言わなくていいことは言わない」という感じでいいかなぁと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸亀製麺(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイゼリヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる