教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するか悩んでいるため、客観的なご意見がききたいです。 現在30歳で、保険代理店の事務として働いています。 手…

転職するか悩んでいるため、客観的なご意見がききたいです。 現在30歳で、保険代理店の事務として働いています。 手取りは21万で賞与は年2回の20万ほど、残業代は一切つかないため、年収だと330万程度です。 人間関係は良好で、(厄介な営業はいますが、わたしの直属の上司は良い方なので支障がないです) 仕事内容は自動車保険や火災保険の更新業務、 申込書等の作成や計上業務、全従業員のお客様対応履歴をシステムに入力する等です。 保険販売の強要はなく、更新時にお客さまへ案内してほしいと言われるくらいです。 残業に関しては、自分で仕事のコントロールができるため、残業する日もあればしない日もあり、期限内に完了するスケジュールを立てれば自由です。 また、従業員が9名いるのですが、 わたし含めて2人、フレックス制を認めてもらっているので、 11時に出社しても7時間働けば文句を言われることもありません。 ただ、更新業務に関しては勤務時間中に、お客さまと連絡がつかなかった場合、 夜20時や21時でも連絡したりしますし、 社用携帯がないため休日にお客さまから連絡がきて、 その対応をしなくてはいけないこともあります。 いつも心のどこかで思うんです。 新卒で保険業界に入り、 1年半で転職し、同じく保険業界のいまの会社に入社したのですが、 わたしはこのまま保険業界だけの働き方でいいのかなって。 うじうじ言ってるなら転職でも考えたら?って感じだと思うんですけど、 会社に不満はなくて、社員も比較的良い人ですし、 ただ平坦だな〜って常に思ってしまいます。 年齢を重ねればこのぬるま湯状態に居心地が良くなるのかもしれませんが。 あと、会社で移されたコロナがきっかけで1年以上準寝たきり状態の病気になってしまい、1年間は自分が加入していた所得補償保険で傷病手当金だけでは足りない金額をカバーできていたため、働いていたときと同じ額をもらえていたのですが、 所得補償保険は補償期間が1年までのため、1年超えてからは、 傷病手当金だけでは足りない金額(元の給与額と同額)を会社が出してくれています。 医師には治ると言われているので、この病気が寛解して、安定してきたら、 宅建を取りたいなと思ったのと、 不動産業界にも興味がでてきたので、不動産業界の事務に転職はどうなんだろうとふと考えました。 また、わたしが休職している間に信頼していた歳の近い同僚が、保険業界で営業することに自信を失ってしまったようで(嫌われる仕事でもあるので保険業界に嫌気がさしたんだと思います)退職してしまい、純粋に他業種へ転職するの羨ましいなと感じてしまいました。 この内容を読んでくれた方なら、いまの会社に残りますか? それとも他業種に挑戦して、経験を広げるという意味でスキルアップしますか? ご意見教えてもらえたら嬉しいです。 安易な考えなのは理解しているので、ご親切な方からの回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

161閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご病気の件、大変でしたね。 今はまだ療養中なのですよね。 一旦はそのホワイトそうな職場に復職してから考えてはだめですかね。 宅建、私はポンコツな主婦ですが、試験を受けて合格したんです。 でも勉強しているうちに、不動産業界がこわくなってしまいました。 なさけないですね。 宅建の勉強とか、副業ができるならバイトなどをできることをやってみてもいいのかもしれませんが、お身体を優先にされて、無理はしないでくださいね。

  • キャリアチェンジに関する記事です。参考にしてみてください。 https://tenshoku-careerchange.jp/column/5046/

  • 文章を読んでご自身は 半分以上転職に気持ちが 傾いているのでは?と感じました。私は相談者さんの親世代です。スキルアップしてみるのも良いと思いますよ!まだ年齢的に挑戦可能。応援します!

  • 隣の芝生は青く見えるかもしれません。 保険業界も不動産業界も、個人顧客系の会社は大なり小なりブラック色があります。 法人顧客系の方がホワイト色があります。 それと資格ですが、資格があるから転職が有利になるとは必ずしも言えません。 メンタルに不安があるなら、このまま継続もありだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる