教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

九州大学理学部生物学科と同志社大学理工学部は、どちらが就職よいですか?

九州大学理学部生物学科と同志社大学理工学部は、どちらが就職よいですか?

297閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ポテンシャル採用目指しで生物系はやめたほうがいいです。今は工学部理工学部のほうが圧倒的に就職がいい気がします。 理由として、企業の即戦力になりやすいことが大きいと思います。一部の生物バイオ系の研究職を除いて、所詮理系はエンジニアになるのが運命なので、学部から技術を積み上げてきた工学系のほうが選ばれやすいのです。企業も馬鹿ではないので、学歴が高い=なんでもできる、と簡単に思ってはくれません。九州大生物学科の研究室から、直接就職できる研究職があるならいいですが、そうではないなら就活のときに厳しい現実が待っていると思っていいと思います。 ちなみに工学系には企業の推薦枠がたくさんありますが、生物系にはほぼありません。これが事実を物語っていると思います。

    ID非表示さん

  • 学部学科で言うなら就職は工学部が、より良いですが、 九州大学ならポテンシャル採用でいけますので生物学科でも良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 就職のことだけなら同志社がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ポテンシャル採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる