教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から芸術大学に入学する者です。 入学する大学に留学の制度があり、将来のために様々な経験を積みたいと考えてるのでその制度…

春から芸術大学に入学する者です。 入学する大学に留学の制度があり、将来のために様々な経験を積みたいと考えてるのでその制度を利用しようと思い立ちました。お恥ずかしながら、芸術大学には実技試験で合格したので頭は全く良くないです。しかし、留学の最低条件にはTOEFL IBT 79、80点以上が必要になってきます。 前提として、私の英語力は共通テストは5割程度で英検準2級しか持っていません。そして留学制度利用の出願は3回生の最初が締め切りです。また、母子家庭ゆえ経済的に楽な立場ではなく、授業後はほぼバイトに行かなければならないので放課後のまとまった勉強時間の獲得が難しい状況です。 そこで質問なのですが ①TOEFLの目標点数達成のために英検準1級の勉強を先にすべきなのか。 ②目標のために必要な文法、単語、リスニング能力はどのようにして培うべきか。(推奨の教材などがあれば教えていただけると幸いです) ③限られた勉強時間のなかで3回生までに目標まで英語力を伸ばすことは現実的に可能なのか をお伺いしたいです。 無学、無知の質問で申し訳ありません。 読みにくい長文を失礼いたしました。ご回答何卒よろしくお願いします。わかりにくい点等ありましたら御手数ですが指摘お願いします。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トフルは最も有用な代わりに最も難しいです。ただ、英検の勉強は役に立つと思います。TOEICはやるべきではありません。 トフルは試験日程がたしか非常に多いはずですので、英検もトフルも受ければ良いと思います。単語帳や参考書はそれぞれの試験対策用のモノを使いましょう。2回生の終わりくらいまでには十分に達成可能なはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • ①英検準1級の勉強を先にするかどうかは、あなたの英語力と時間の制約によります。英検準1級は高度な英語力を必要としますが、TOEFLは実用的な英語力を評価します。したがって、直接的にTOEFLのスコアを上げるためには、TOEFLの対策を先にすることをお勧めします。 ②文法、単語、リスニング能力を培うためには、教材と実践を組み合わせることが重要です。教材としては、"Official Guide to the TOEFL Test"や"Cambridge Preparation for the TOEFL Test"などがあります。また、英語のニュースを聞いたり、英語の映画を見たりすることでリスニング能力を向上させることができます。 ③限られた時間での目標達成は、あなたの努力と計画によります。毎日一定の時間を英語学習に割くこと、弱点を特定して集中的に勉強すること、定期的に模擬試験を受けて進捗を確認することなどが重要です。しかし、厳しい状況下でも目標達成は可能です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる