教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者の勉強について2章まで勉強してどうにかしがみついて覚えてたのですが2章のはじめの風邪薬の成分名を覚えるところで…

登録販売者の勉強について2章まで勉強してどうにかしがみついて覚えてたのですが2章のはじめの風邪薬の成分名を覚えるところで完全に自信をなくして覚えられないのですがどうしたらいいのでしょうか?解熱鎮痛薬はエテンザミド、抗炎症はトラネキサム酸、グリチルリチン酸二カリウムとかはギリギリ覚えられるのですがくしゃみや鼻水を抑えるとか去痰成分とかが覚えられる気がしませんどうしたらいいのでしょうか?

123閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私も今勉強中で、テキスト一通り終えて過去問解きまくっている段階です^^ 3章はみんなウッてなりますよね〜!私の感覚でですが、最初から律儀に全部覚えようとしなくていいと思いますよ。 そもそも抗コリン成分と抗ヒスタミン成分って名前もそれぞれ似てて(〜ミンとか)ややこしいし、大体こんなのがあるのねーって代表的な成分1つ2つ適当に覚えて、まずはパラパラっとテキスト読んで全体像を掴みましょう! 5章最後の「してはいけないこと・相談すること」が3章の復習みたいな感じになるので、そこでまた3章のページ見返したりしながら。あるいは問題を解いてわからないことが出てきたらその都度テキストを見て。そのうち自然に覚えるのものありますし、自分なりにこう覚えよう!みたいな感覚もつかめてくるかと思います。 一緒に合格目指して頑張りましょう^^

    続きを読む
  • https://www.youtube.com/watch?v=s662V1ohVL4

  • 覚えられるところから覚えましょう 覚えられないところに執着してたら覚えられることまで覚えずに試験日なんてことになるかもよ 他を覚えることで消去法で正解に辿り着けることもあるし もちろん過去問解いたり音読したり覚えることもしないとだけど あれも覚えてない これもまだなんて状態じゃ集中できないでしょ? でもあとはこれを覚えたらきっと大丈夫な状態なら…

    続きを読む
  • 昨年の登録販売者合格者です。 覚え方としては聞き慣れない言葉が多いので とにかく声に出して覚えることです。 お経をとなえるように何回も何回も繰り返して声に出すことです。聞き慣れることで記憶を定着させやすくなります。 ノートに書いて覚えるとか黙読で覚えるより声に出した方が明らかに効果あります。 あと薬の成分は風邪薬からはじまりますが、順番通りやらなくてもかまいません。 なぜかというと、風邪薬は配合成分が多いので覚えづらい。 配合成分の少ない薬から覚えたほうが、覚えやすいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる