教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士になりたいです。自分は高校生2年生、定時制の高校を通っています。現在簿記の学習をしていて、今年中には2級まで取…

公認会計士になりたいです。自分は高校生2年生、定時制の高校を通っています。現在簿記の学習をしていて、今年中には2級まで取得しようと思っています。今年2級を取得できたとして定時制は4年あるのでまだ2年あります。正直言って学校の勉強も簡単なので高校在学中から公認会計士の勉強を始めようと思うのですが、高校を卒業後大学に行きながら勉強をするか、専門学校に行くか迷っています。皆さんの意見を聞きたいのでご回答よろしくお願いします。

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学校の勉強が簡単なのは定時制高校だからです。 大学に行きたいなら早めに河合塾や駿台といった大学受験予備校に相談に行って大学受験用の勉強に切り替えるべきです。 模試も受ける必要があります。 公認会計士になりたいなら大学と資格予備校のダブルスクールが基本です。 MARCH以上の大学に通いCPA早稲田かCPA日吉に通うのが無難です。 地方の国立大学に合格出来れば、勉強の習慣も身についておりますのでLECなどの通信でも合格できる人もいるかも知れません。 専門学校から公認会計士は殆ど合格できません。専門学校の出すホームページや広告を鵜呑みにするのは危険です。 大原学園グループ 1.職業実践専門課程の基本情報(就職や資格合格実績等) https://www.o-hara.ac.jp/about/jissen/ 2.修学支援新制度に関連する情報提供資料 (学科やシラバス) https://www.o-hara.ac.jp/about/joho/ 3.情報公開・学校関係者評価について(卒業要件等) https://www.o-hara.ac.jp/about/hyo 例えば大原学園だと集中資格取得コースという特殊なコースの生徒が合格実績に含まれています。 このコースは専門課程ではあるのですが、限られた校舎にしか設置されていない1年更新の学科で、専門学校や大学を既に卒業した生徒を対象にしています。 https://www.o-hara.ac.jp/syutyu/kaikeisi/ また、大原学園の実績には専門学校の卒業して1年以内の生徒が含まれています。 つまり仮に合格できたとして受験期間は3〜5年はかかるのが平均です。 専門学校の2年で合格できる生徒は高校在学中か1年生時の6月迄に日商簿記1級を取得できた生徒の中からでます。 なので大学ではなく専門学校から公認会計士合格を目指したい場合、質問主様はまず日商簿記1級の合格を目指されるといいと思います。 2級はパートのおばちゃんでも2ヶ月くらいで取得できる資格で指標になりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 何か勘違いをしてませんか? https://shikaku-fan.net/ 公認会計士をよく調べると良いと思います。 まず、医師になるより難しいく厳しいのと、理系文系問わず頭脳明晰で高IQの高学歴がなるもの。 大卒もしくは大学時代から資格予備校(公認会計士の試験の為)に通うのが普通です。 専門学校とは意味が違います。 大学はソレも相当レベルです。 ムリとは言いませんが、現状、定時制高校から、公認会計士を受ける人がいるそれなりの大学には進めません。間違いなく学力が足りません。 大体、大学いって横のつながりも必要となるので、専門学校って言ってる時点でもう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 専門学校に行くべき。 大学はその学部の勉強を主軸としながら広く一般教養を学ぶ場です。 公認会計士は極めて専門性が高いので、ピンポイントで勉強するなら専門学校の方が良いですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる