教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

整体院で働いています。

整体院で働いています。予約制の為予約がいっぱいではないとオーナーからお休みしてくださいと言われます。勤務時間が短い勤務のため時間変動が良くあります。コロコロと人が入っていないとシフトの時間が良く変わります。自営業なので、オーナーの考えが全てです。時間外労働をしているが為に私の勤務時間が夜遅くから始まり夜遅くに終わります。1ヶ月に5回以上シフト変更があるので、ちょっとしんどくてやめたいです。仮に予約表が埋まってなくても出勤する方はいて、私だけ時間変更や休みを要求されブラックに感じています。職場都合のシフト変更は当たり前なんでしょうか?

補足

仕方ないにしても、それが当然みたいな態度や環境になってしまうと辛いです。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • シフトってモノ自体が、【職場の都合に合わせて人を配置する工程表】なのですから、【職場の都合で調整して当たり前】です。 被雇用者ファーストでシフトを組むようなのは、人を必要とする所定の業務が常にあるモノか、資格限定職で必須人員の場合だけです。 あなたの場合は代わりは居ますし、要らない時は本当に要らない状態で余剰になってしまうのですね? そしたら、人件費を勘案して調整するのは、経営上仕方がないですね。 予約が無いあなたを出勤させて、手持ち無沙汰なのに賃金を支払い、赤字が増えたら困るのは当然の話しですよね? また、あなたの場合は【基本予約制の担当+遅い時間の担当+他の時間の飛び込みは他の人担当】と固定されたワークシェアをされているのは明白なのですから、その役割をやるか?やらないか?の択一です。 それが嫌なら雇用主と労働契約を見直す交渉をするか、今より嫌な職場になるリスクはあれど転職活動をするか?を自分で選ぶしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる