教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

二級建築士の受験資格について質問です。

二級建築士の受験資格について質問です。大学で建築系の学科を卒業し、ハウスメーカーに就職しました。二級建築士は学校で指定の単位をある程度とっていれば実務経験1.2年で受験できると聞いたため、大学の指定科目を調べたところ、50単位以上をとっていました。しかし、分類別の必要単位数での建築生産の単位が足りませんでした。総必要単位を満たしていても分類別の単位数を満たしていなければ建築系学科卒の受験資格はないのでしょうか。建築系の学校を卒業をしていない人と同じ受験資格となってしまうのでしょうか。

続きを読む

38閲覧

回答(2件)

  • はい。そうなります。 大学に建築士の受験資格証明書を発行してくださいと言ってみてください。 それでもらえなければ、卒業していない人と同じです。

  • 質問のとおり受験資格ナシに原則なります。 そこからの実例があります。 ・平成の震災の前後頃 ・10区分の一つで2単位足りない ↓ 受験資格ナシなので会社が6割援助で通信制大学に3年次編入 ↓ 普及センターから、 国交省認定というのができた、 そうですと、会社に連絡 ↓ 建築士会と国交省に相談 ↓ 通信制の2科目4単位で代替と判定 ↓ 単位を修得し認定申請(10月頃) ↓ 1か月後ぐらいに認定 ↓ 次年度に二級合格 ↓ 通信制大学は、会社が全額援助で、専攻を変えた卒業研究に取り組み卒業 ↓ 実務経験を満たして一級に合格 ↓ 2024年現在、会社の指示で管理建築士が亡くなった取引先に出向で管理建築士となっている 一応はこれが実例です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる