教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【お礼100枚】 危険物乙4を複数回受験して合格された方に質問です。

【お礼100枚】 危険物乙4を複数回受験して合格された方に質問です。私は、64歳ですが、1ケ月平日2時間、休日ほぼ1日勉強して初挑戦しましたが、法令53%、物理化学70%、物質消火が50%で不合格でした。 参考書は公論出版の物で、過去問を中心に、解らないまたは間違えたところだけ参考書を読んでいました。 私の場合64歳ですので、持続力が無く、2周がやっとでした。 地元では、年に数回しかないので、今月は東京で受験するのですが、初挑戦で不合格で、また1ケ月勉強しなければならないことを考えると、勉強する気力がでません。 不合格経験のある方、どのように自分に言い聞かせて合格できましたか。 物理化学も70%でしたが、ヤマ勘が当たっと所もあった感じです。 今回不合格でしたら立ち直れないでしょう。 2回目の時は勉強方法を変えたでしょうか。 参考書も変えたでしょうか。 2回目落ちたら、もう1ケ月勉強する体力が残っていません。 液体に関して、無色無臭とか、水に溶けるかは覚えないと駄目でしょうか。 また、特殊引火物~動物まで指定数量の計算は出来るのですが、代表的な物品名は覚えないと駄目でしょか。

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは、理系なのでしょうか? 自分は、6回目で合格したわけですが 最初だけは全く勉強せず まぁ、落ちて当たり前ですけど 受けるキッカケとなったのが、バイトで働いていたスタンドが 営業時間(24時間営業/3交代)は全てワンオペ体制(交代時間を除く) で外部委託先で賄う事になり乙4を取って 自分も外部委託先に移籍みたいな話になったのですけど 外部委託先に行くつもりがなかったため とりあえず受けましたって形だけにしたかったので。 その時は、その様な考えでしたが やはり乙4は取りたいと思い勉強してきましたが 物理・化学だけ60%未満が一因で不合格の連続。 一昨年の2月に受けた際は、物理・化学があと1つだけ 正解していれば合格していたのですが・・・ 一昨年の11月より今の仕事に就いたのですが、 面接の時に店長から乙4を取ってもらいたいと言われ 昨年の2月に受けて何とか合格 (性質・消火で1つ落としていたら不合格だった) 足枷だった物理・化学は70% 自分の場合、2回目の時は勉強に勤しんでいましたが、 受験回数を重ねる毎に勉強する気が失せていき 合格した時の試験前勉強は、テキストを眺める程度で トータルで計算しても数時間程度でしたね。 覚える事が多いのは確かです。 乙4を取る理由が何かわかりませんが、 落ちても落ちても合格するんだって気構えがあるのか 諦めモードになるかは本人次第。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 何のための資格取得かわかりませんが一言でいえば「覚悟が足りない」ということでしょう。絶対に合格取得するという覚悟があれば「過去問」何年分も反復練習してこの問題は出題頻度が高いとかこの問題は何回かおきにでるとか傾向がつかめるはずです。その傾向を基に基礎をしっかり習得すれば一部の語句や数値が変更になっても対応ができるはずです。その資格にとって何が重要なポイントなのかも考えれば合格点にはなるはずです。「齢だから」と諦められる資格なら受験料の無駄になりますから取得はあきらめてください。きついですが・・

    続きを読む
  • (残念ながら)、私は、「危険物乙4を複数回受験して合格」したわけではありませんが、気になる点があるのでお答えします。 「過去問を演習する」のはとても良いと思いますが、学生たちをグループ分けして行った、学者による比較実験の研究によると、「解らない、または間違えたところだけ参考書を読む」というやりかたで学習したグループは、「すべての範囲を繰り返し学習する」というやりかたで学習したグループに比べて、試験の得点は著しく劣っていた…という結果だったそうです。 つまり、 「過去問を演習して、間違ったところだけを復習する」というやりかたはちょっと考えると効率的な学習のように思えますが、大きな落とし穴がありますよ(非効率な学習方法なのに、本人は、なかなかそのことに気が付かない)。

    続きを読む
  • 危険物乙4の場合 頻出の問題と必ず覚えなければならない指定数量や○メートなど数字は覚える必要あります。公論出版社は量か多いので覚えようとすること大変なのでもっと簡素なさし絵の 多い参考書で充分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる