教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士や介護福祉士の資格を受験する条件として、 「大学で福祉系の学部学科を卒業すること」が1つありますが、福祉系の専…

社会福祉士や介護福祉士の資格を受験する条件として、 「大学で福祉系の学部学科を卒業すること」が1つありますが、福祉系の専門学校じゃ駄目でしょうか?例えば専門学校で社会福祉士のカリキュラムを選んだ場合、卒業しても介護福祉士の試験は受けられませんか?

105閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の受験資格の取得ルートが複数あります。 社会福祉士の受験資格取得ルート https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html ①最短ルートが福祉系の4年大学で社会福祉士に必要な指定科目を履修している場合です。大卒で受験資格が取得できます。 ②一般の4年大学を卒業している場合は卒業後に養成施設(指定専門学校)で1年間勉強することで受験資格が取得できます。 ③福祉系の専門学校(2年制)を卒業した場合 2年間の実務経験(相談業務) + 養成施設(指定専門学校)で6ヶ月の勉強で 受験資格の取得になります。 専門学校卒や短大卒の場合は相談業務の実務経験が必要です。 介護福祉士の受験資格も福祉系の大学や専門学校で取得できますが、社会福祉士とは別カリキュラムになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会福祉士を専門学校で履修だと 卒業後に実務経験が必要になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校で、社会福祉士の単位を取れば、介護福祉士は受験できませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学で、という条件がある以上、要は学士の称号が必要となると、専門学校では受験資格は取れないかと存じます❕⚠️( ̄+ー ̄)★彡good luck❤️

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる